バンコクは旅行で来るといっぱいすることあるけど
住んでしまえば特にやることがないのが悩み。
日曜もまた休みだったので私が普段どこに出没し
何に驚き、何に感動しているかを見てもらうため、 旦那を連れ回した。
まず、激旨カオマンガイを食べてもらおうとカオマンガイ屋へ。
しかし行ったのが遅かったのでランチ分はSold out!
カオマンガイは諦め、私の働く高級住宅街までボートでGo!
その高級住宅街トンロー(Thong lor)というのが素晴らしい!!
私の家の周りではありえない風景で、とにかくお洒落。
実家のある京都よりも断然お洒落。
タイの富裕層と外国人・日本人駐在員の遊び場なのか、ここが同じバンコクかと思えない店がいっぱい。
東京でいうと青山辺りか?(行ったこと無いけど)
私の大嫌いな渋滞も無く、車がまばらで歩きやすい。
そんなお洒落な高級住宅街にボートで乗り付け、
早速豚煮ラーメンで腹ごしらえ、というのが私達らしい(笑)
そのラーメンがまたおいしかったのです。さすがトンロー。
H1、Playground!というお洒落すぎる複合ビルを舐め回し、
素敵すぎる建築とレイアウトに感動して
私はいつかのメルボルンに帰ってきたのかと勘違いするほど
外のバンコクの暑さ、埃臭さを忘れるひと時でした。
タイプロダクツの最新鋭雑貨も手ごろな値段で買えます。
ハンドクラフトじゃなくてデザイン雑貨ですよ^^
余韻に浸りながらスターバックスに入り、 これまた落ち着く一軒家の造りにほっこり
その後語学学校の前をスルーし、前から気になっていた
ビアホール”Coliseum"へ
ここがまた怪しかった。
↓これが外観
広すぎる敷地に名前の通り体育館クラスの建物ででっかいステージを 備えたビアホール。
ラスベガスを彷彿させる大きさと雰囲気。
やたら店員の兄ちゃん、姉ちゃんがたくさんいるけど暇なので皆やる気無し。
タイポップスが大音量で流れ、8時半になると生バンドの演奏が始まりました

もちろんタイポップス。
客層はお金持ちのタイ人グループとどっから連れて来たんや?と突っ込みたくなるアジア系中年おじさんとタイ人の若い女の子のグループとか。
その中には多分日本人もいた。
こんな感じで普段の私達と違う世界を覗けた一日でした。
あぁ~楽しかった
住んでしまえば特にやることがないのが悩み。
日曜もまた休みだったので私が普段どこに出没し
何に驚き、何に感動しているかを見てもらうため、 旦那を連れ回した。
まず、激旨カオマンガイを食べてもらおうとカオマンガイ屋へ。
しかし行ったのが遅かったのでランチ分はSold out!
カオマンガイは諦め、私の働く高級住宅街までボートでGo!
その高級住宅街トンロー(Thong lor)というのが素晴らしい!!
私の家の周りではありえない風景で、とにかくお洒落。
実家のある京都よりも断然お洒落。
タイの富裕層と外国人・日本人駐在員の遊び場なのか、ここが同じバンコクかと思えない店がいっぱい。
東京でいうと青山辺りか?(行ったこと無いけど)
私の大嫌いな渋滞も無く、車がまばらで歩きやすい。
そんなお洒落な高級住宅街にボートで乗り付け、
早速豚煮ラーメンで腹ごしらえ、というのが私達らしい(笑)
そのラーメンがまたおいしかったのです。さすがトンロー。
H1、Playground!というお洒落すぎる複合ビルを舐め回し、
素敵すぎる建築とレイアウトに感動して
私はいつかのメルボルンに帰ってきたのかと勘違いするほど
外のバンコクの暑さ、埃臭さを忘れるひと時でした。
タイプロダクツの最新鋭雑貨も手ごろな値段で買えます。
ハンドクラフトじゃなくてデザイン雑貨ですよ^^
余韻に浸りながらスターバックスに入り、 これまた落ち着く一軒家の造りにほっこり

その後語学学校の前をスルーし、前から気になっていた
ビアホール”Coliseum"へ

↓これが外観
広すぎる敷地に名前の通り体育館クラスの建物ででっかいステージを 備えたビアホール。
ラスベガスを彷彿させる大きさと雰囲気。
やたら店員の兄ちゃん、姉ちゃんがたくさんいるけど暇なので皆やる気無し。
タイポップスが大音量で流れ、8時半になると生バンドの演奏が始まりました


もちろんタイポップス。
客層はお金持ちのタイ人グループとどっから連れて来たんや?と突っ込みたくなるアジア系中年おじさんとタイ人の若い女の子のグループとか。
その中には多分日本人もいた。
こんな感じで普段の私達と違う世界を覗けた一日でした。
あぁ~楽しかった

PR
土曜日は休みだったので、家でゴロゴロ、掃除をした後
夜の街に繰り出したかったのですが、
雨が降ってきてじゃまくさくなったので
近所の巨大ショッピングモールにあるボーリングへ行ってきました。
何でも派手好きタイ人好みのボーリング場らしく、
やっぱりブラックライト。
日本でも多いですね。
日本との違いは、みんな席でめちゃご飯を食べてること。
さすがはタイ。食べ物には困りません。
高校の時校内のボーリング大会で優勝したくらい
腕に自信がありましたが、今回は全然。
老化による筋力の低下か??
まっすぐボールを投げても全部倒れない。。
旦那もまぁまぁ下手でした。
土曜の夜だったので1ゲーム100バーツ(300円)。
結構高く感じました。
でも日本の半額くらいかな?