結婚報告ハガキはフジカラーポストカードプリントで。
Photoshopであらかじめデザインを作っておいて
ネットでアップロードして注文します。
写真屋さんで作る既成のデザインはいいのがないので
ならば自分達で作ってしまおうかと。
http://postcard.jp/mydesign/index.html
出発まで迫っているので納期5~6日というのは
危険でしたが、なんと注文からわずか4日後に到着しました。
写真屋さんやコンビニで受け取りもできますが、
早そうな宅急便で配達を選びました。(→正解!)
仕上がりは上質な紙質にきれいな画質で大満足。
アップロードする時にちょっとてこずりましたが
基本的に操作は簡単で自分で作ったデザインが
紙に印刷されて本格的な仕上がりで、プロっぽくなります。
Photoshopであらかじめデザインを作っておいて
ネットでアップロードして注文します。
写真屋さんで作る既成のデザインはいいのがないので
ならば自分達で作ってしまおうかと。
http://postcard.jp/mydesign/index.html
出発まで迫っているので納期5~6日というのは
危険でしたが、なんと注文からわずか4日後に到着しました。
写真屋さんやコンビニで受け取りもできますが、
早そうな宅急便で配達を選びました。(→正解!)
仕上がりは上質な紙質にきれいな画質で大満足。
アップロードする時にちょっとてこずりましたが
基本的に操作は簡単で自分で作ったデザインが
紙に印刷されて本格的な仕上がりで、プロっぽくなります。
PR
私がFedEx様の存在を知ったのは
映画Cast awayでのこと。
トム様が勤務していたのが確かFedExだったような。
今回タイの連休中に配偶者招請書の原本が必要になり、
世界最速の航空郵便はどこか・・・と考えました。
なんとなくFedExを思い出し、
「郵便が駄目ならFedExを当たってみてはどうや」と
ダンナにFedExバンコクオフィスに直接出向いてもらいました。
水曜の日本時間午後七時に出した郵便が
木曜の午後2時には私の手元に届きました!!
そして金曜日に再び領事館に出向き、見事受領され
ビザ発行に!
月曜に受け取りに行ってきました。
困ったときはFedExですよ。
http://www.fedex.com/jp/
映画Cast awayでのこと。
トム様が勤務していたのが確かFedExだったような。
今回タイの連休中に配偶者招請書の原本が必要になり、
世界最速の航空郵便はどこか・・・と考えました。
なんとなくFedExを思い出し、
「郵便が駄目ならFedExを当たってみてはどうや」と
ダンナにFedExバンコクオフィスに直接出向いてもらいました。
水曜の日本時間午後七時に出した郵便が
木曜の午後2時には私の手元に届きました!!
そして金曜日に再び領事館に出向き、見事受領され
ビザ発行に!
月曜に受け取りに行ってきました。
困ったときはFedExですよ。
http://www.fedex.com/jp/
10日朝から堺筋本町のタイ領事館に行ってきました。
とってもクールな窓口のお姉さんに書類を渡したら、
重要書類が抜けていた為、あっさり提出した書類を
突き返されましたぁぁぁぁ。
タイから書類が到着次第、再度出直すことになりました!!
抜けていた書類とは、タイの大学側の招請書。
「我々は○○氏のワイフをタイに招請致します」
みたいに大げさに書いてもらう英文書類の原本が必要だと。
夫婦やし同居するのは当たり前なので
夫婦を証明する書類や、ダンナのビザのコピーは
片っ端から用意したのですが、
まさか学校に正式な書類を出してもらうとは思いもせず
用意してませんでした。。
運悪いことに明日からタイは祝日になるらしく、
もともと悪い郵便事情がさらに悪くなるので
いつ着くか見当がつかないのです。
とりあえずFedExの国際宅急便を利用して送ってもらいますが
一日でも早く到着してほしいものです。
とってもクールな窓口のお姉さんに書類を渡したら、
重要書類が抜けていた為、あっさり提出した書類を
突き返されましたぁぁぁぁ。
タイから書類が到着次第、再度出直すことになりました!!
抜けていた書類とは、タイの大学側の招請書。
「我々は○○氏のワイフをタイに招請致します」
みたいに大げさに書いてもらう英文書類の原本が必要だと。
夫婦やし同居するのは当たり前なので
夫婦を証明する書類や、ダンナのビザのコピーは
片っ端から用意したのですが、
まさか学校に正式な書類を出してもらうとは思いもせず
用意してませんでした。。
運悪いことに明日からタイは祝日になるらしく、
もともと悪い郵便事情がさらに悪くなるので
いつ着くか見当がつかないのです。
とりあえずFedExの国際宅急便を利用して送ってもらいますが
一日でも早く到着してほしいものです。
HISで航空券を予約したのでそのついでに
海外旅行保険に加入しました。
ソウル経由の大韓航空で33000円プラスTAXです。
最安値の大韓航空はさすがの人気っぷりで希望日時の便は
取れませんでした。
インチョン空港の免税店は何でもあって素晴らしいので
誘惑に負けないように意思を強く!
海外旅行保険は一時帰国も予定していいるので
とりあえず5ヶ月間だけ。
前回までフリープランで必要な分(治療費、死亡、賠責)
だけ入っていたのですが
今回の保険会社は保険期間3ヶ月超のフリープランは
適応できないとのこと。
「なにぃ~!」とカウンターで暴れそうになりました-_-;
セットプランになっている飛行機遅延(3万円)、
手荷物遅延(10万円)なんてまったく不要です!
それらと携行品を外すだけでかなりの保険料の節約ができます。
時間は腐るほどあるので何かが遅れようとも
たいしたことではありません。
保険はきちんと補償するべきですが、
自動車保険でも何でも、自分に本当に必要なものを
選択して賢く入りたいものです。
海外旅行保険に加入しました。
ソウル経由の大韓航空で33000円プラスTAXです。
最安値の大韓航空はさすがの人気っぷりで希望日時の便は
取れませんでした。
インチョン空港の免税店は何でもあって素晴らしいので
誘惑に負けないように意思を強く!
海外旅行保険は一時帰国も予定していいるので
とりあえず5ヶ月間だけ。
前回までフリープランで必要な分(治療費、死亡、賠責)
だけ入っていたのですが
今回の保険会社は保険期間3ヶ月超のフリープランは
適応できないとのこと。
「なにぃ~!」とカウンターで暴れそうになりました-_-;
セットプランになっている飛行機遅延(3万円)、
手荷物遅延(10万円)なんてまったく不要です!
それらと携行品を外すだけでかなりの保険料の節約ができます。
時間は腐るほどあるので何かが遅れようとも
たいしたことではありません。
保険はきちんと補償するべきですが、
自動車保険でも何でも、自分に本当に必要なものを
選択して賢く入りたいものです。
GWも明け、5/9から本格的に
渡航の事務手続きを始めました。
まずはみずほ銀行でインターナショナルカード作り。
今まではシティバンクでしたが、ネットバンキングが
使いやすそうで支店が多いみずほにしました。
一週間後に自宅に届きます。
(住所の最後に「○○方」って書くのを忘れたので届かないかも)
次は京都駅でパスポートの変更申請。
ビザを取るときに旧姓の署名のままだと
だめな国があると脅されつつも
急いでいたので変更のみに。
一か八かの賭けですわ。。
パスポートの顔写真ページでは訂正せずに
「追記ページ」にうすーい印字がされただけ。
ほんまにこれでいいんか!?という感じでした。
明日はいよいよ配偶者ビザの申請です。
書類の不備が無ければ翌日に発行されるらしいです。
やたら多い書類を引っさげて領事館のある本町まで
行ってきます。
思えばワーホリビザなんて取るの簡単やったなぁ。。。
渡航の事務手続きを始めました。
まずはみずほ銀行でインターナショナルカード作り。
今まではシティバンクでしたが、ネットバンキングが
使いやすそうで支店が多いみずほにしました。
一週間後に自宅に届きます。
(住所の最後に「○○方」って書くのを忘れたので届かないかも)
次は京都駅でパスポートの変更申請。
ビザを取るときに旧姓の署名のままだと
だめな国があると脅されつつも
急いでいたので変更のみに。
一か八かの賭けですわ。。
パスポートの顔写真ページでは訂正せずに
「追記ページ」にうすーい印字がされただけ。
ほんまにこれでいいんか!?という感じでした。
明日はいよいよ配偶者ビザの申請です。
書類の不備が無ければ翌日に発行されるらしいです。
やたら多い書類を引っさげて領事館のある本町まで
行ってきます。
思えばワーホリビザなんて取るの簡単やったなぁ。。。