忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/05/15 10:59 |
○○が欲しい その2 日本の皮むき器in ダイソー

台所を設置して間もない頃、めんどくさがりの私は皮むき器を買ったのです。が、、、

使いにくい!切れない!皮が厚い!の三重苦に、日本が懐かしくなりました。

日本の100均で売っている商品のほとんどは中国製であるのにも関わらず

素晴らしい使い勝手とコストパフォーマンスで台所ライフを快適にしてくれます。

こんなに立派なのに100円でいいんですか?って。

タイにも日本から輸入されたキッチンツールはたくさんあります。

しかしびっくりするほど高い。

 

こんなに皮むき器が欲しくなることはないだろうと思うくらい、皮むき器に対する思いが強くなり、

ついにダイソーに行きました

 

バンコクのダイソーは100円でなく、60バーツ均一。

だいたい185円くらい。

倍近くするのだーーー!

 

これが買ったもの。

皮むき器の持ち手は魚型でおろし金風になっていて、すりおろし生姜ができる!

使い勝手OK!デザインOK!

安定した刃さばきに大満足

 

PR



2006/09/01 16:52 | Comments(1) | TrackBack() | Thailand

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

デザインがかわいいね。キッチンが明るくなってやる気も出るのかな?
でも、持つ所がわからない。なんか、危なそ~~~~。
posted by hiRo at 2006/09/02 10:33 [ コメントを修正する ]
ビジュアルも大事!
持つ所は皮むき器本体の側面というのでしょうか。
タイの皮むき器の方が危ないよー。切れ味が悪いから手が変に滑る。
機能も大事やけど見た目も大事よ~
2006/09/02 23:12

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<今日もお別れ会 in Silom | HOME | ドイツビアホールでお別れ会 @Tawandang>>
忍者ブログ[PR]