披露宴の最後に両親に渡すお花です。
最初、お花担当の方に5000円で適当に旬の花で
ボリュームを出して花束作ってください。
と注文していたのですが、
前から気になるプリザーブドフラワーにしたくなり、
次の日にキャンセルしました。
プリザーブドフラワーは特殊な薬品で加工した
枯れないお花です。
ドライフラワーではないのでフレッシュな感じで
色も鮮やかです。
湿気と直射日光を避けると3~4年はもつらしいです。
私がお嫁に行った後も家に飾ってもらえると
うれしいですよね。
まず、インターネットや街のお花屋さんで
プリザーブドフラワーの相場を調べて、
再度担当のフローリストさんに注文しました。
色味を決めて雰囲気を伝えてほしいとのことなので、
電話での注文でなく、お店へ出向くことにしました。
適当に「ピンク」とか言ってイメージと違うものが
できるのが嫌だったので、店頭の見本を見に行きました。
お店は知恩院の近くにあるMATAHARIというお店で、
センスが良く、女の人二人でやっている小さいお店です。
カタログと店頭にあるお花で色を決めて、
花器を選びます。
横長の三日月のような花器でピンクの濃淡をつけて
あとは適当にアレンジを施してもらいます。
出来上がりが楽しみです。
最初、お花担当の方に5000円で適当に旬の花で
ボリュームを出して花束作ってください。
と注文していたのですが、
前から気になるプリザーブドフラワーにしたくなり、
次の日にキャンセルしました。
プリザーブドフラワーは特殊な薬品で加工した
枯れないお花です。
ドライフラワーではないのでフレッシュな感じで
色も鮮やかです。
湿気と直射日光を避けると3~4年はもつらしいです。
私がお嫁に行った後も家に飾ってもらえると
うれしいですよね。
まず、インターネットや街のお花屋さんで
プリザーブドフラワーの相場を調べて、
再度担当のフローリストさんに注文しました。
色味を決めて雰囲気を伝えてほしいとのことなので、
電話での注文でなく、お店へ出向くことにしました。
適当に「ピンク」とか言ってイメージと違うものが
できるのが嫌だったので、店頭の見本を見に行きました。
お店は知恩院の近くにあるMATAHARIというお店で、
センスが良く、女の人二人でやっている小さいお店です。
カタログと店頭にあるお花で色を決めて、
花器を選びます。
横長の三日月のような花器でピンクの濃淡をつけて
あとは適当にアレンジを施してもらいます。
出来上がりが楽しみです。
PR
トラックバック
トラックバックURL: