プリザーブドフラワー作りは実験好きのダンナがほとんどやってくれました。
深めのタッパーにバラの花を並べ、
プリザーブドフラワー作成液「一液くん」を流し込みます。
その後、それぞれの色を付けるため
白、ピンク、紫を数滴落として
あとは一週間ほど置きます。
濃すぎる場合薄めにくいので初めは少な目からスタートしました。
もともとの色が薄めなので淡い仕上がりにしたいので
書いてあるより少なめで。
途中で色のつき加減を見ながら染色液を足します。
私の場合、思っていたほど色が付かなかったので
だいぶ日数が経ってから3滴ずつ追加しました。
この「一液くん」は京華クラフトで購入しました。
電話で代引きで買えます。
下記のサイトでは作り方が非常に詳しく載っていて
購入後も電話やメールで作り方のアドバイスを受けられます。
私も何度かメールを送ってアドバイスを頂きました。
一液くん2本、バラ三色分の染料とあわせて1万円ほどでした。
高いように感じますが、結婚式の思い出をいつまでも
とっておくには値段なんて関係ないですよね!?
自分たちの手で様子を見ながら作りこんでいくのは
幸せなひとときです。
手作りウェディング、もうひとがんばりです。
http://www.kyoka-craft.co.jp/
写真は5日経過後のもの(4/28)

深めのタッパーにバラの花を並べ、
プリザーブドフラワー作成液「一液くん」を流し込みます。
その後、それぞれの色を付けるため
白、ピンク、紫を数滴落として
あとは一週間ほど置きます。
濃すぎる場合薄めにくいので初めは少な目からスタートしました。
もともとの色が薄めなので淡い仕上がりにしたいので
書いてあるより少なめで。
途中で色のつき加減を見ながら染色液を足します。
私の場合、思っていたほど色が付かなかったので
だいぶ日数が経ってから3滴ずつ追加しました。
この「一液くん」は京華クラフトで購入しました。
電話で代引きで買えます。
下記のサイトでは作り方が非常に詳しく載っていて
購入後も電話やメールで作り方のアドバイスを受けられます。
私も何度かメールを送ってアドバイスを頂きました。
一液くん2本、バラ三色分の染料とあわせて1万円ほどでした。
高いように感じますが、結婚式の思い出をいつまでも
とっておくには値段なんて関係ないですよね!?
自分たちの手で様子を見ながら作りこんでいくのは
幸せなひとときです。
手作りウェディング、もうひとがんばりです。
http://www.kyoka-craft.co.jp/
写真は5日経過後のもの(4/28)
PR
トラックバック
トラックバックURL: