忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/05/15 14:46 |
通勤ルートを変えてみた

↑街中を走るBTS。写真だけを見てるとバンコクらしくない。

未だかつて経験したことの無い酷暑の通勤1時間以上、という私にとって辛すぎる状況を打開するべく、
通勤ルートを変えてみた。

京都にいる頃は学校や会社は全て近く、
通勤ラッシュなんてものは無縁でした。

いつもは高速道路バスだいたい30分(18B)徒歩15分、BTS10分(20B)、駅から徒歩10分で、うまくいけば1時間で着きます。
渋滞したらプラス15分くらい。酷い渋滞だと2時間かかることも!
全て座れません。

少しでも歩く距離を減らすため、座れる瞬間を作るため、
高速道路バス、ボート20分(12B)、ミニバス20分(6B)で行ってみました。

↓ボートの中


↓かわいいミニバス。エアコン無し。


感想は・・・
ボートは面白いけど、BTSほど頻繁に来ないし
待ち時間が多かったので結局タイムロス、そして体力消耗。
座れて風が気持ちいいけれど、命がけの乗船アリ。
古典的な木製のボートにモーターが付いただけの
粗末な船なので立派なはしごなんてあるわけが無く、
船の枠によじ登り、これまた粗末な船着場に
飛び移ります。
ドブ川のような激クサ運河に落ちてしまうことを想像すると
かなり怖くなります。



でも、東洋のベネチアと呼ばれるバンコクで(ベネチアに失礼や!)
運河のボートを利用し、
異国情緒あふれる通勤ができるのは贅沢なのかもしれません。

↓ボートの始発駅。ちょっと派手。ここから乗りました。
PR



2006/06/27 20:45 | Comments(1) | TrackBack() | 日本語教師

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

わかる!!!ものすごいわかる。
私も短大以外は全てチャリか原付通学or通勤。
片道1時間半かかる短大へはなるたけ1日に
授業を固めて週2~3回しか行ってなかった。
ってくらい通学が億劫やった。
初めは見知らぬ土地であれやこれやしてても
慣れてくるとだんだん億劫になるよな・・・
でもまぁ日本に比べたらどんだけ時間食っても
ベラボーに金額の差はあるからよしとしよう。
posted by imapuri at 2006/06/27 22:43 [ コメントを修正する ]
そやねーん
時間もったいないししんどいし、通勤時間長いのはええことないわー。タイはバスが安いね。ほんまに。乗っててだるいけど、安いししゃーないかぁ。こりゃ毎日小旅行やで。
2006/06/28 00:51

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ローカルライフ | HOME | たまにはおでかけ>>
忍者ブログ[PR]