なぜか二次会の音楽のCDまで作った私・・・
再三督促されてやっと昨日完成しました。
1時間強のCDを二枚、前半と後半に分けました。
前半はオープニングの小ネタから入場、乾杯、料理スタート、、、
小ネタには大相撲ダイジェストでかかっている太鼓と、
はやし歌を5曲ほど。
入場には大好きな映画「ブリジットジョーンズの日記」のサントラから。
前半からうるさい音楽がずっとかかっているようでは疲れるので
少し落ち着いた感じのR&Bで揃えました。
友達のダンス、ケーキ入刀をはさんで
後半はドラビンゴに使うドラえもんの曲から始まり、
ノリノリのヒップホップ系が続きます。
お開きの合図のShrek2の曲を最後に終わりのあいさつ用の曲で
締めくくり。
これは大好きなドラマSex and the cityのサントラで使われていた
For only you。感動的ないい歌です。
退場も大好きな曲、ColdplayのYellowです。
Yellowは歌詞がほんとに素敵で、しびれます。
結婚式には絶対に使いたいと思っていました。
披露宴にはちょっと使えそうにないのでやっとここで登場です。
こんな感じで、好きな曲を織り交ぜながら、全体のプログラムと合わせて
ポイントとなる歌を入れ、、、とがんばって作りましたが
70人ほど招待した二次会なので
果たして何人の人が音楽を聴いているでしょうか。
多分、誰も何も思わないのだろうな・・・
再三督促されてやっと昨日完成しました。
1時間強のCDを二枚、前半と後半に分けました。
前半はオープニングの小ネタから入場、乾杯、料理スタート、、、
小ネタには大相撲ダイジェストでかかっている太鼓と、
はやし歌を5曲ほど。
入場には大好きな映画「ブリジットジョーンズの日記」のサントラから。
前半からうるさい音楽がずっとかかっているようでは疲れるので
少し落ち着いた感じのR&Bで揃えました。
友達のダンス、ケーキ入刀をはさんで
後半はドラビンゴに使うドラえもんの曲から始まり、
ノリノリのヒップホップ系が続きます。
お開きの合図のShrek2の曲を最後に終わりのあいさつ用の曲で
締めくくり。
これは大好きなドラマSex and the cityのサントラで使われていた
For only you。感動的ないい歌です。
退場も大好きな曲、ColdplayのYellowです。
Yellowは歌詞がほんとに素敵で、しびれます。
結婚式には絶対に使いたいと思っていました。
披露宴にはちょっと使えそうにないのでやっとここで登場です。
こんな感じで、好きな曲を織り交ぜながら、全体のプログラムと合わせて
ポイントとなる歌を入れ、、、とがんばって作りましたが
70人ほど招待した二次会なので
果たして何人の人が音楽を聴いているでしょうか。
多分、誰も何も思わないのだろうな・・・
PR
週末に第三回二次会の幹事ミーティングに行ってきました。
私は幹事ではないのですが、一応参加。
私は本業の披露宴の準備が忙しくなってきたから
二次会の準備は少し幹事さんにシフトしていきたい気分。。。
と言ったら無責任みたいですが、
私たちがあーだこーだと口出しするよりか、幹事さんに任せた方が
やりやすいでしょう。
プログラムを決め、招待状を作成して出し終わった今、
私たちは情報提供や招待客へのアナウンスに徹するべきではないかと。
一ヶ月前ということもあり、前回に比べて具体的に決まってきて
二次会グッズも集まってきました。
幹事さん達のノリもよくなってきたので楽しみです。
こういう作業って高校の文化祭を思い出して
楽しいですね。
「ここはこうした方が盛り上がる」「これなら誰でも楽しめる」
と言った風に意見が飛び交い、残された時間を
使っていかに完成度を高くしていくか、という盛り上がりが
熱いです。
とにかく、こうやって自分のパーティーのために
貴重な時間を割き、協力してくれる人がたくさんいるというのは
すごくうれしいことです。
幹事として準備していない人でも
「何かできることあったら手伝うで」とか「何なら司会するで」
とかいろいろ助けてくれるので
いい友達をたくさん持っててよかった、と思いました。
私は幹事ではないのですが、一応参加。
私は本業の披露宴の準備が忙しくなってきたから
二次会の準備は少し幹事さんにシフトしていきたい気分。。。
と言ったら無責任みたいですが、
私たちがあーだこーだと口出しするよりか、幹事さんに任せた方が
やりやすいでしょう。
プログラムを決め、招待状を作成して出し終わった今、
私たちは情報提供や招待客へのアナウンスに徹するべきではないかと。
一ヶ月前ということもあり、前回に比べて具体的に決まってきて
二次会グッズも集まってきました。
幹事さん達のノリもよくなってきたので楽しみです。
こういう作業って高校の文化祭を思い出して
楽しいですね。
「ここはこうした方が盛り上がる」「これなら誰でも楽しめる」
と言った風に意見が飛び交い、残された時間を
使っていかに完成度を高くしていくか、という盛り上がりが
熱いです。
とにかく、こうやって自分のパーティーのために
貴重な時間を割き、協力してくれる人がたくさんいるというのは
すごくうれしいことです。
幹事として準備していない人でも
「何かできることあったら手伝うで」とか「何なら司会するで」
とかいろいろ助けてくれるので
いい友達をたくさん持っててよかった、と思いました。