忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/18 15:11 |
OL市場でネイルアート

 

一時帰国する前にやってみたネイルアート。 なぜかジャマイカンカラー。

よく行くプラトゥナームのOL市場でやりました。

形を整えて、ベース、カラー、アート、トップコートとしてもらって100バーツ。

アートによって値段が違います。300バーツ出せばかなり複雑でいいものができるみたい。

サンプルとはかけ離れた仕上がりにちょっとびっくりしたけど、

こういうのもアリかな。

ちなみにサンプルはパステルカラーの羽根が散りばめられた上品なものでした

 

PR

2006/11/07 19:55 | Comments(1) | TrackBack() | Beauty
英会話初日

今日から英会話です。友達作りに、英語を忘れない為に始める英会話。

私が受講するのはNatural Englishといってスピーキングのクラスです。

 

教科書は初日に買ってくださいということだったので、今日買いました。

Natural English 360バーツ。

これどこかで見たことある、と思ったらパースの語学学校(St.Marks) で使っていたのと同じでした。

教室内を見渡すとタイ人だらけ。

もうちょっと各国駐在の奥さんとかタイ人でない国籍の人もいるかと思ったら、あれ?私だけ?

友達作りのためにも学校へ通うことにしたけど、日本人はいない。

やっぱりここはタイ人向けの英語学校でした。

後から一人だけ韓国人がいることが分かりました。

 

先生はスコットランド人。聞きやすい英語でいい感じ。

 

クラス内の人数は13人。少なくはないけど、オーストラリアの語学学校もそれくらいの人数だし

ペアワークも多いのし、It's OK.

やっぱりどこでもそうだと思うけど、レベルの差がすごくありました。

タイ人はよくしゃべる!文法の間違いなんてお構いなし。

私は未だに文を頭で組み立ててから話すクセがあるので、タイにいる間にもうちょっとうまくなりたいです。

Natural な Englishを話せるようになりたい


2006/11/06 19:47 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand ~英語@AUA~
mr.bun

ひと昔前に日本でメロンパンブームがありましたが、

タイでは今焼きたてメロンパンが流行中。小さい店舗や仮設店舗で焼き立てを売っています。

今回私が買ったのは「mr.bun」というメロンパン。

写真は右バニラ、左ココナッツです。あともう一つチョコレートがありました。

味は焼きたてだけあっておいしい 外はカリカリ、中はふわふわです。(ありきたりな表現ですが)

適度に塩も効いていて甘すぎることはないです。小さめなので何個でも食べられそう。

一個10バーツ。

バンティッププラザ前で買いました。写真撮ってくるの忘れたー

 

他には焼きたてパンを売る店は「ロティーボーイ」というパン屋さんが有名です。

ちょっと前はすごい行列だったとか。

まだ試したことがないので近いうちに行ってみます

 


2006/11/05 16:12 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand ~食~
新婚旅行の行き先は

4月22日挙式、4月末退職、GWに旦那の地元の親戚挨拶回り、その後はすぐに旦那だけタイへ。

そして私は少し遅れて5月23日来タイ。

ということで新婚旅行に行く暇が無いままタイに住居を移しました。

挙式後すぐでなくてもいつか記念になる旅行をすればいいと思っていたのでハネムーンはお預け。

タイに来てからもすぐにはないだろうな、とのんびりしていると結婚してもう半年が経ちました。

タイに来てしまえば生活に追われ、さらにタイへの行き来に相当の交通費がかかっているので、

余計な出費など許されぬ状況が続く(!?)というのが現状です。

 

学生の頃からハネムーンはカリブ海のリゾートへ。と思っていたのですが、予算的に無理

ニュージーランドの大自然をレンタカーで回る!のは航空券代とレンタカー代が高いから

毎晩キャラバンパークでキャンプをしてもやっぱり無理。

ならばタイから近場のモルディブへ、と思ってもそれなりのリゾートで過ごそうとすると現地滞在費が高くつくから無理

 

ということで私達に残された選択肢はただ一つ。国内旅行です

これぞ結婚の理想と現実か。とは言いませんが身の丈にあった生活をするのが当たり前かと。

いつかカリブ海へもニュージーランドへも行ってやるさ!

行き先はプーケットに決定

 

 

貧乏人らしく身分相応の贅沢をしてみたいと思います

 

 

 


2006/11/03 14:23 | Comments(0) | TrackBack() | Honeymoon
バムルンラード病院でアレルギー検査

日本にいる間の雑草花粉症といい、帰ってきてからの鼻炎といい、ずっとアレルギー症状に悩まされています。

アレルギーを抑える薬をもらいにバムルンラード病院に行ってきました。

 

先日の日記にも目がかゆいことを書きましたが、目だけでなく鼻炎もひどいのです。

目の方は古いコンタクトの使用を止めて、スペアで持って来ているハードコンタクトに換えました。

少しは症状はましになったと思います。でもやっぱり夜にコンタクトを外すとかゆい

 

バムルンラードには「アレルギー科」といって専門の科を設けています。

目のかゆみは眼科に行って、鼻炎は耳鼻科に行ってというようにハシゴする必要はありません。

一度に済みます。

 

日本語デスクで受付を済ませてアレルギー科へ行くと、「予約が無い上に、先生が不在なので何時の受診になるかわからない」

と言われましたが、午後5時に出勤の先生が早めに来たので運よくすぐに診てもらえました。

その先生の男前なこと!!

若くて背が高く、顔がいいというルックスも然ることながら、タイ語、日本語、英語がペラペラで

めちゃめちゃジェントルマン 職業が医者ときたもんだ! さぞかしモテることでしょう。

「こういう症状で・・・」と話し始めると 「何のアレルギーかチェックしてみましょう。15分ですぐ分かりますから」

と言われ、本格的なアレルギー検査をしました。

 

腕に32種類の薬剤をつけていき、その薬剤付けた箇所に針でプチっと傷を付けて反応を見ます。

結構痛々しい姿ですが、そんなに痛くないです。

 

待つこと15分、何箇所か蚊にかまれたように膨れ上がり、すごくかゆくなりました。

私がアレルギー反応を起こしたものは

   1位 ダニ

   2位 カビ

   3位 ゴキブリ            

でした! あとは 猫、犬、スギ花粉、草花粉と続きます。

先生いわく、ホコリっぽいところがとにかくダメですね、と。

それよりダニやカビは分かるけど、ゴキブリアレルギーって何だ!?

ゴキブリに触ったらアレルギー症状が出るの?っていうか触ることも無いし。

 

薬をもらって会計を済ますと6200バーツも!(約19000円) さすがは世界基準のバムルンラード!

高すぎる!!でも海外旅行保険に入っているのでタダ。

本格的なアレルギー検査や目薬、点鼻薬をもらって診察料がいらないとは、

海外旅行保険に入ってて本当に良かった

 


2006/11/02 12:48 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]