忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/21 01:38 |
こんな人はバンコクへいらっしゃい
①ダイエットしたい人
②便秘な人
③街中の乱暴運転にうんざりしてる人

これ全部私のこと。

バンコクがあまり好きでない私ですが、以上3点はバンコク生活のメリットです。

①ダイエットしたい人
2ヶ月で3キロ痩せました。
もともと太りやすい体質ではなく、脂肪が気になる程度ですが
街全体がホットサウナなので少し歩くと汗だく、
中心部まで外出したらクタクタ、
生きているだけで疲れるのでどれだけ食べても太りません。
度重なる体調不良と慢性夏バテで肥満知らず。

②便秘な人
日本にいるときは運動不足が原因なのか、デスクワークが原因か
若干便秘気味だった私。
タイ料理の香辛料(唐辛子、スウィートバジル、パクチー、しょうが、にんにく)などにより
胃腸が刺激され便秘解消。
たまに刺激されすぎてお腹を壊し、体の中の悪いものが全て出る。
腹回りすっきり。
ちなみに胃腸には自信のある私ですがタイでは全然。。
原因不明の腹痛なんて日常茶飯事です。

③街中の乱暴運転にうんざりしている人
京都ではありあまるタクシーやバスが渋滞を作り、
タクシーやトラックの品のない運転にイライラすることも多いでしょう。
私も京都で運転していた頃は、下手くそおばちゃんドライバーや
ヤンキートラックの横暴運転、命知らずの原付運転、タクシーの自己中運転に腹を立て、f××kとつぶやいていました。

しかしバンコクに来てからというもの、それらがかわいらしく見えるのです。
バンコクの運転の荒さ、歩行者を無視する横暴運転、事故はいつものこと。
制限速度なんて無いのと同じ。ノーヘルなんて当たり前。
まさに無法地帯です。
イライラするを通り越し、恐怖をおぼえ、自分の身は自分で守らねばと
周りの運転の荒さに腹を立てる次元ではありません。
歩行者信号が青であれ、車はどんどん突っ込んでくる。
京都の道路なんてぜーんぜん大したことない!

日本やオーストラリアの歩道の美しさ、歩行者に対するマナーは
素晴らしいですね。


以上、京都で感じていたしょうもない悩みは全て解消!!
健康に無事一日が終わるだけでありがたい。
PR

2006/07/29 20:31 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand
豪華なランチ
今日はやっとバイトが休みだったのでクラスメイトとランチに行きました。
クラスメイトの一人でリタイヤしてパースに住んでいるイタリア人のおじさんが住むホテルにみんなで遊びに行くことに。
ホテルは有名な五つ星ホテル!ではないが、私達にすると
相当贅沢なホテル!
その一階のイタリアンレストランのビュッフェに行きました。
結構本格的なイタリアンのビュッフェで、品数はそこまで多くないけれど
サラダが充実していたり、一品一品が丁寧に作られていて
全部おいしかったです。
あ、タイ料理もありました。
私はこんな所に来てまでタイ料理はいらん、と思い
食べなかったのですが、食べた人いわく
具が上等で味が上品らしい。
デザートはやはりここはタイ。全部甘すぎた~

なんと全員で6人、ご馳走になってしまった・・・

その後ホテルのプールでひと泳ぎ。
学校で「I miss hot shower!!」と嘆いていると
「うちのホテルのプールにはホットジャグジーがあるよ~」とホテルに遊びに行くプランができたのがきっかけです。
そんなに大きなものではないけれどきれいで久々に入る
「湯船」は最高の一言でした。

みんなと別れてから近所のスーパーにある行きつけの
フットマッサージ屋に行きました。
行きつけと言ってもバンコクに住み始めてから今日で3回目くらいですが
日本人が珍しいのかすっかり覚えられています。

2006/07/28 22:46 | Comments(0) | TrackBack() | タイ語学校
身体に染みていくタイ語
タイ語学校今日で8日目。
今まで何気なく耳にしていた言葉の意味がどんどん分かる。
タイ語会話できるようになるまではまだまだ時間がかかりそうやけど、
習った会話文をバイト先で使ってみたり、
ごはん屋で使ってみたり、通じると楽しい。

英語を習い始めた中学生の時は、今日習った言葉を
街で試してみるというのがなかったから
勉強に対する新鮮さ、覚えたのをすぐに使ってみようという
貪欲さが無かった。
それに日本語で、文法メインの授業を受けているようでは
頭を使うばかりで「生きた英語」を感じられない。
タイ語の授業はタイ語で行われる。
もちろんみんなタイ語を知らないから先生が
ものすごくがんばってジェスチャーしてるのがまたおもしろい。
視覚と聴覚両方で覚えるから身体で覚えているという感じ。

それにしても最初の3日間はひたすら発音の練習ばかり
していたのに今は授業の進む速度がものすごく速い。
新しい単語もどんどん増える!

あぁ、復習しなついて行けへんわ。

2006/07/26 20:45 | Comments(0) | TrackBack() | タイ語学校
セールの時期です
バンコクは先週末からセール真っ最中。
日頃なら高くて買えないモノをゲットしに街へ!

まずは最近改装してパワーアップしたサイアムセンターへ。
ここ1,2年のタイのファッションセンスの向上は目を見張るものがあります。
以前からタイブランドなのに(と言ったら怒られそうですが)
かわいいなぁと目をつけていた店でTシャツget。
スワロフスキーがふんだんに使用されていてちょっと凝った
バックの作りは日本ではこの値段では
まず買えないだろうと貧乏魂が騒ぎ、買ってしまいました。
この店、全品70%OFF。
あぁ、定価で買いたくない・・・


そしてもう一つ。
日本人には日本製の化粧水。
資生堂WHITIA。セントラルデパートで約600円で購入。
タイに来てから激しく野生化、おっさん化が進んでいますが、
やはり女子は常にモチモチの肌でないといけません。
そして美白。ここ数年の激しい日焼けによるソバカスが気になる。
日本製品がこの値段で買えたら満足かな。

2006/07/25 19:07 | Comments(1) | TrackBack() | Thailand
激マズコーラの行く末は

期間限定のペプシ発黄金コーラ。

期間限定という言葉に躍らされ、購入するも
マズすぎて飲めず・・・
何がそんなに嫌かというととにかく甘い!!
黄金糖を水に溶かして炭酸で割った感じ。
この甘さ、マズさでペプシと名乗ってはならぬ。

捨てるのはもったいないので使い道を考え、
豚の角煮の煮汁にしてみた。
煮汁になるが良い!ぬはははは・・・

以前インターネットで見た「豚をコーラで煮ると
炭酸が肉を柔らかくする」というのを思い出した。
我が家には黒砂糖がないからちょうどいいや、と思って
早速試してみることに。

コーラ1カップ、醤油大さじ四杯くらい(?)
しょうが大一かけ、にんにく一かけを入れて
グツグツ煮ました。
水分が減ったら豚が浸かるように適宜水を足して。


上の写真はまだ途中の様子ですが2時間煮込んだ後は
程よく茶色になり、肉も柔らかくてなかなか美味しかったです。
そして、しょうがを多めに入れたのは正解。
コーラの風味と豚の臭みが消えました。


2006/07/24 20:29 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand ~食~

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]