プーケットは物価が高く、バンコクみたいにメータータクシーが無いから
交通費がかかるという情報を事前に仕入れていたので
ならば歩いて行動できるホテルにしようとパトンビーチを
行動の拠点にしました。
私はエアコンさえあればホテルの古さや清潔さはそこまで気にしないので
プーケットでは寝るだけホテルを予約。
このホテルを選んだポイントは
パトンビーチのど真ん中、
パトンビーチまで道を渡ってすぐ
バンガロータイプの部屋、なのに追加料金無
小さいけれどプールがある
安い
本当に便利な場所で歩いてどこでも行ける場所でした。
ビーチは目の前、ホテルの裏は夜遊び通り、クラブもすぐそこ、
レストランは選び放題。
高級ホテルになるとビルディングタイプの部屋よりバンガローだと
値段が高いことが多いが、ここでは同一料金。
チェックインの時に「バンガローがいい」と伝えました。
ホテルの名前が「トロピカ」というだけあって敷地内はトロピカルムードな
感じで、南国風の植物がきれいに手入れされていました。
中庭にはこじんまりしたプールがあり、パトンビーチのビーチボーイに
嫌気がさした頃にひと泳ぎするのが良かったです。
部屋は狭いがきれいに掃除されていて寝るだけには何も不自由しません。
スタッフはフレンドリーで対応が良かったです。
チェックアウトは12時でしたが、飛行機の時間までしばらくあるから
荷物を預かっといてほしいと言うと、14時まで部屋にいていいよ、と
言ってくれました。
目の前がビーチのオープンエアーのレストランでの朝食は本当に気持ちよかったです。
ただし、ここのレストランで食事をしてはいけません。
初日の晩に時間が遅く出かけるのが面倒だったのでここでパスタを食べましたが
とてもとてもまずくて高かったです。
褒めっぱなしのこのホテルですが私たちの部屋の裏が
ゴーゴーバーがひしめく通りだったので夜の騒音はすごかったです。
しかし、ビーチに一日中いてクタクタだったので
そんな爆音はものともせず熟睡しましたが。
このホテルは安旅行者にはお勧め!!
PR
日本からの友達が来るのでバンコクの宿、
プーケットの宿はここで予約しました。
http://www.hoteltravel.com/jp/index.htm
有名サイト「アップルワールド.com」より
ワールドワイドな「ホテルトラベル.com」で宿探し。
アップルワールドに載っていないようなマイナーなホテルも多い。
そしてアップルより安い。
サイト内にあるロケーションを確認できる地図は
分かりやすくてスグレモノ!!
こういう類の宿予約サイトはカード決済しかできないが、
正規の値段より安いし旅行代理店に取られる中間マージンも
少ないし、なによりホテルの詳細情報や口コミが
多いのでゆっくり選べて好き。
数年前は宿を取らずにいきなり現地入りすることも
よくしていたが、旅のメンツや滞在期間、国によっては
あらかじめ宿をおさえておく方が無難なことが多い。
今回も滞在期間が短い為、しかもホスト側だったので
予約しておきました。
プーケットの宿はここで予約しました。
http://www.hoteltravel.com/jp/index.htm
有名サイト「アップルワールド.com」より
ワールドワイドな「ホテルトラベル.com」で宿探し。
アップルワールドに載っていないようなマイナーなホテルも多い。
そしてアップルより安い。
サイト内にあるロケーションを確認できる地図は
分かりやすくてスグレモノ!!
こういう類の宿予約サイトはカード決済しかできないが、
正規の値段より安いし旅行代理店に取られる中間マージンも
少ないし、なによりホテルの詳細情報や口コミが
多いのでゆっくり選べて好き。
数年前は宿を取らずにいきなり現地入りすることも
よくしていたが、旅のメンツや滞在期間、国によっては
あらかじめ宿をおさえておく方が無難なことが多い。
今回も滞在期間が短い為、しかもホスト側だったので
予約しておきました。
バンコク―プーケット間は激安航空会社Air asiaを利用。
インターネットで航空券を販売しています。(空港でも割高で販売)
購入後はエアアジアから送られてくるメールに添付されたPDFファイルを
プリントアウトし、空港に持っていくのです。
最近よくあるスタイル。
以前にマレーシア、クアラルンプール―バンコク便を
利用したことがあるので今回で3回でした。
時期にもよりますが、タイ航空などの半額ぐらいで買えます。
購入が早ければ早いほど安かったと思います。
今回は10日前くらいの購入だったので意外に高め。
国内線なのにクアラルンプールと同じくらいの料金で
往復約11,000円。
これでもタイ航空よりもかなり安いし良しとしよう。
前日のこと。
さぁ、明日の昼にはプーケットだ!
とわくわくして寝たのはいいもののの、夜中1時にSMSの音で起きた。
(SMSとは携帯メール)
Airasiaからだ。
内容は「出発時刻の変更」。しかも3時間遅れ・・・
本当に毎回毎回遅れるし、Airasiaの遅刻癖は有名である。
(みんなそれを知って乗っている)
今回は3時間遅れだったが、タイの携帯を持っていたため
事前に分かったので助かりました。
もし携帯が無ければ私たちは時間通り空港に到着し、
文句を言いながら空港で無駄な時間を過ごしたでしょう。
機内販売のAirasiaグッズがかわいいのでついつい欲しくなります。
友達はエアアジアペンを買っていました。
それと機内サービスはありません。
こっそりペットボトルの水を持ち込みました。
もうひとつエアアジアの特徴は座席指定でないこと。
一応空港カウンターでチェックインしますが、
レシートみたいな紙切れ搭乗券を
渡されるだけでその時に座席は指定されません。
飛行機に乗ってからの早い者勝ち。バスみたい。
隣同士に座らないとイヤなの!というラブラブな人は
早めに並んで席に着いて下さいね。
http://www.airasia.com/site/en/home.jsp
タイ語学校5日目。
私がちょうど10歳の生徒に教えているような内容をやってます。
Whatを使った会話や、あります、いますといったもの。
タイ語は文法自体は日本語ほどややこしくないのですが、
発音が難しいので、短い会話文でもめちゃくちゃ不自然で
詰まった感じにしか話せません。
授業も後半にさしかかると頭に入らないし、
早く終わらないかなと時計ばかり見てしまう。
これって私の生徒も思っているんでしょうね。
あんまり授業のスピードが早かったり新しい単語が
多すぎると疲れるし、これからはスローダウンしていかないと。
疲れると言えばタイの生活。
タイ語のクラスメイト全員疲れています。
頭を使って疲れすぎて眠れない人、寝ても疲れが取れない人、
タイの暑さにやられている人、、、
毎日クタクタでボーっとしてるのは私だけではないみたい(笑)
私がちょうど10歳の生徒に教えているような内容をやってます。
Whatを使った会話や、あります、いますといったもの。
タイ語は文法自体は日本語ほどややこしくないのですが、
発音が難しいので、短い会話文でもめちゃくちゃ不自然で
詰まった感じにしか話せません。
授業も後半にさしかかると頭に入らないし、
早く終わらないかなと時計ばかり見てしまう。
これって私の生徒も思っているんでしょうね。
あんまり授業のスピードが早かったり新しい単語が
多すぎると疲れるし、これからはスローダウンしていかないと。
疲れると言えばタイの生活。
タイ語のクラスメイト全員疲れています。
頭を使って疲れすぎて眠れない人、寝ても疲れが取れない人、
タイの暑さにやられている人、、、
毎日クタクタでボーっとしてるのは私だけではないみたい(笑)
中だるみなのか飽きたのか
飽きたのは私ではない。
10歳の生徒の方・・・
最近疲れている様子で、イマイチ元気が無い。
昨日なんか「2時間長すぎるー」と文句を言っていた(涙)
私もいろいろ教材に日本産キャラクターを使って
飽きないように努力しているけれど、とにかく
新しいことをたくさん覚えるエネルギーが無いように思われる。
最初はいい感じやったのにぃ。
そろそろ、ドラえもんやハム太郎を使った教材も飽きられそうなので
他に好きなものはある?と聞くと
シルバニアファミリーが好きだと言ったので
今日はシルバニアファミリーの写真を使って家族、家のこと
そして「います、あります」の説明をしました。
思いのほか反応が良く、楽しく授業ができました。ふぅ・・・
家にあるシルバニアファミリーの人形の話をしてくれたり、
何で好きなのかを熱く語ってくれました。
「みんなが森の中で平和に暮らしているのがいい」
「バンコクみたいに人ごみや電気の使いすぎを感じない」
「家具のアレンジとか人形の家族とかリアルで知的」
とか、かなりしっかりしたことを話していました。
なかなかやるやん、この子。
そういえば、私もシルバニアファミリー好きだったなぁ。
明日もこの調子でいけるといいのだが。
飽きたのは私ではない。
10歳の生徒の方・・・
最近疲れている様子で、イマイチ元気が無い。
昨日なんか「2時間長すぎるー」と文句を言っていた(涙)
私もいろいろ教材に日本産キャラクターを使って
飽きないように努力しているけれど、とにかく
新しいことをたくさん覚えるエネルギーが無いように思われる。
最初はいい感じやったのにぃ。
そろそろ、ドラえもんやハム太郎を使った教材も飽きられそうなので
他に好きなものはある?と聞くと
シルバニアファミリーが好きだと言ったので
今日はシルバニアファミリーの写真を使って家族、家のこと
そして「います、あります」の説明をしました。
思いのほか反応が良く、楽しく授業ができました。ふぅ・・・
家にあるシルバニアファミリーの人形の話をしてくれたり、
何で好きなのかを熱く語ってくれました。
「みんなが森の中で平和に暮らしているのがいい」
「バンコクみたいに人ごみや電気の使いすぎを感じない」
「家具のアレンジとか人形の家族とかリアルで知的」
とか、かなりしっかりしたことを話していました。
なかなかやるやん、この子。
そういえば、私もシルバニアファミリー好きだったなぁ。
明日もこの調子でいけるといいのだが。