忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/21 18:35 |
初給料
こないだ語学学校で初給料をもらいました。
額でいうと「え!?」ってびっくりするくらい少ないけれど、
ここはタイランド、しかも一コマ2時間の授業。仕方が無い。

でも考えてみると日本語教師初体験なのにお給料をもらえるだけありがたい。
最初はよくインターンやアシスタントのボランティアとかでスタートする人が多いし、私なんて全く準備の勉強無しでやり始めてタイ人よりも高い給料なので満足。
日本語教授の勉強もしてないし。
教師のバイトが決まってから焦って勉強した程度。

しかしまぁ、異国の地でもらうお給料ってなんでこんなにうれしいんでしょう!?
多分普通に仕事するのじゃなくて、
言葉の壁を少し乗り越えるという負荷が達成感倍増なのかなぁ。

オーストラリアでの初給料といえば、ハチャメチャイングリッシュパブでの住み込みバイト。
毎日6時間か8時間がっつり週6で働いてたからずっしり重みのあるものでした。
しかもよくわからん田舎街に一人で来て「大丈夫かいな?」
と毎日思ってたし。
英語も当時はあまりしゃべれなくて田舎なまりのオージー英語を
聞き取ることすら難しかった。
その中で「あぁ、一週間生き延びた」という
生存することの達成感と英語も大してできん日本人を
雇ってくれてありがとう、の感謝の気持ちでしょうね。
イングリッシュパブの話はまた後ほど。

日本にいる時なんて言葉の心配いらんし、とりあえず
与えられた仕事を時間通りにこなして毎日が過ぎ、
気づけば給料日。
お給料の重みはあんまりだったかな。
PR

2006/07/05 13:55 | Comments(0) | TrackBack() | 日本語教師
Bye bye! セレブ高校生!
今日でセレブ高校生の授業は終了しました。
ゴージャスで知的で活発な毎日を送るスーパー高校生。
私は完全に負けている!精神的にも。経済的にも。。。

たった15日間でしたが、とてもとても内容が濃いもので、
長く感じました。
私は毎回クタクタでしたが、生徒も結構しんどかったのでは?
全く0からのスタートで、好きなものについてや道案内、昨日の出来事、病院に行く、買い物をするといった日常会話ができるようになりました。

今日は最後なので今まで習った会話を使って週末の出来事
について話しました。
他にはバンコクの好きな場所について発表しあって
雑談をしている間に二時間終わりました。

彼女は今月半ばからアメリカに短期留学に行くそうです。
アメリカの話も盛り上がりました。
あれして~、ここ行って~、あれ買って~、、、


私がこうやって日本語を教えているのもアメリカ、サンタバーバラへの短期留学がきっかけだったのでしょう。
私はあの一ヶ月間がなければ英語に興味を持つことも無く
普通に過ごしてたと思います。

人生ってどこで何が落ちているかわからない。
そして素敵な出会いもそこら中に。

セレブ高校生に日本語を教えるのはとてもいい経験でした。





2006/07/04 22:31 | Comments(0) | TrackBack() | 日本語教師
私流デート
バンコクは旅行で来るといっぱいすることあるけど
住んでしまえば特にやることがないのが悩み。
日曜もまた休みだったので私が普段どこに出没し
何に驚き、何に感動しているかを見てもらうため、 旦那を連れ回した。

まず、激旨カオマンガイを食べてもらおうとカオマンガイ屋へ。
しかし行ったのが遅かったのでランチ分はSold out!
カオマンガイは諦め、私の働く高級住宅街までボートでGo!

その高級住宅街トンロー(Thong lor)というのが素晴らしい!!
私の家の周りではありえない風景で、とにかくお洒落。
実家のある京都よりも断然お洒落。
タイの富裕層と外国人・日本人駐在員の遊び場なのか、ここが同じバンコクかと思えない店がいっぱい。
東京でいうと青山辺りか?(行ったこと無いけど)
私の大嫌いな渋滞も無く、車がまばらで歩きやすい。

そんなお洒落な高級住宅街にボートで乗り付け、
早速豚煮ラーメンで腹ごしらえ、というのが私達らしい(笑)
そのラーメンがまたおいしかったのです。さすがトンロー。



H1Playground!というお洒落すぎる複合ビルを舐め回し、
素敵すぎる建築とレイアウトに感動して
私はいつかのメルボルンに帰ってきたのかと勘違いするほど
外のバンコクの暑さ、埃臭さを忘れるひと時でした。
タイプロダクツの最新鋭雑貨も手ごろな値段で買えます。
ハンドクラフトじゃなくてデザイン雑貨ですよ^^

余韻に浸りながらスターバックスに入り、 これまた落ち着く一軒家の造りにほっこり

その後語学学校の前をスルーし、前から気になっていた
ビアホール”Coliseum"へ ここがまた怪しかった。

↓これが外観


広すぎる敷地に名前の通り体育館クラスの建物ででっかいステージを 備えたビアホール。
ラスベガスを彷彿させる大きさと雰囲気。
やたら店員の兄ちゃん、姉ちゃんがたくさんいるけど暇なので皆やる気無し。
タイポップスが大音量で流れ、8時半になると生バンドの演奏が始まりました
もちろんタイポップス。



客層はお金持ちのタイ人グループとどっから連れて来たんや?と突っ込みたくなるアジア系中年おじさんとタイ人の若い女の子のグループとか。
その中には多分日本人もいた。

こんな感じで普段の私達と違う世界を覗けた一日でした。
あぁ~楽しかった





2006/07/03 19:32 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand ~夜遊び~
ボーリング


土曜日は休みだったので、家でゴロゴロ、掃除をした後
夜の街に繰り出したかったのですが、
雨が降ってきてじゃまくさくなったので
近所の巨大ショッピングモールにあるボーリングへ行ってきました。

何でも派手好きタイ人好みのボーリング場らしく、
やっぱりブラックライト。
日本でも多いですね。
日本との違いは、みんな席でめちゃご飯を食べてること。
さすがはタイ。食べ物には困りません。

高校の時校内のボーリング大会で優勝したくらい
腕に自信がありましたが、今回は全然。
老化による筋力の低下か??
まっすぐボールを投げても全部倒れない。。

旦那もまぁまぁ下手でした。
土曜の夜だったので1ゲーム100バーツ(300円)。
結構高く感じました。
でも日本の半額くらいかな?

2006/07/03 19:06 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand ~夜遊び~
こんなところに津波の被害者が
昨日、ちょうど授業で病院のトピックをしていたので
身体の名称、症状、病院にまつわる用語の説明をしました。
「しゅじゅつ」というのは日本人でも言い難いんだよ、
みたいなことを言うと、
「Have you had surgery? (手術したことがある?)」
と聞かれ、「無い」と答えると
「私はしたことがある」と生徒が言いました。

「いつ、何でしたの?」
と聞くと
「一度目はサッカーの練習中に骨折をしたのと、
二回目は津波で足を切って縫った」とのこと。
「へー、そうなんだ」とあいづちをしましたが、

「え!?何て!?津波でケガ?」かなりびっくりしました。

話を聞いてみると、クリスマス休暇を利用して
家族でクラビ(プーケットの近くのリゾート島)にいる時
津波に襲われ、そこら中ケガをして
すごい怖い経験をした、らしいです。。。
ここも切った、ここも切ったと見せてくれました。

何人も亡くなった大惨事でしたが、命に関わらないケガであっても
怖い思いをしてしばらく立ち直れなかったというのを
聞くと、自然の恐怖について考えさせられるものです。
今こうやって元気に過ごしている人でも
あの津波の記憶は消えることなく
ずーっと怖い経験として心の奥に残り続けるのだろうな、と思いました。

もうすぐプーケットに行く予定ですが、
どうかその時に何も起こりませんように・・・

2006/07/01 18:04 | Comments(1) | TrackBack() | 日本語教師

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]