忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/23 21:57 |
先生の初日
タイ語と日本語の書かれた教科書を「ハイ」って渡されただけで
授業初日に挑んだ私。

何から教えたらいいのか、授業はどう進めたらいいのか、
二時間も何したらいいのやら、
分からないだらけでしたが、最初が肝心なので
昨日の晩、一応今日の授業計画たるものを考えてみました。

さすがに右も左もわからないので、こういう時は
ネットに何か落ちているだろうと、検索検索。

こんな便利なサイトがありました。
http://momiji.jpf.go.jp/kyozai/index.php

今日は日本語についての概要
(ひらかな、カタカナ、漢字で構成されていること、ひらがなの由来、カタカナとの使い分け)
と授業計画、私の自己紹介と
今後何をマスターしたいのかを聞き、
あいさつと自己紹介、時間の聞き方と数字2桁までを教えました。

生徒はインターナショナルスクールに通うお金持ちの15歳女子。
「何で日本語を勉強したいの?」と聞くと
「英語、スペイン語、北京語を習ったから次は日本語を覚えたい」とのこと。
すごいねぇ、若いって。

ところで、日本語を教えるのに何が難しいかというと、
日本語は挨拶程度しか知らない人に二時間英語で
説明し続け、なおかつ、「何で?」に答えなければ
いけないこと。
英語では一語しかない言葉でも日本語では何通りも使っていたり、
丁寧語がややこしかったり、私達が何気なく発している
言葉にも外国人からしたらナゾだらけ。
「は」「が」「の」がどうも理解できない、
と言われたらわたくしお手上げですよ。
15日間の集中レッスンなので、文法は教えないつもりでしたが、
過去形とか未来形とかbe動詞について少し触れざるをえませんでした。

とにかくものすごーく英語の練習になります。
そして自分の語彙の少なさ、教えることの苦しさを痛感しました。。
PR

2006/06/16 20:00 | Comments(0) | TrackBack() | 日本語教師
I got job
急にバイトが決まり、今日から行くはずだったタイ語学校は
来月スタートに振り替えてもらいました。

そのバイトというのが、日本語教師。
人にものを教えるのは苦手やし、日本語教師の経験もない。
私の話す日本語はめちゃくちゃの関西弁。
旦那の友人が働く語学学校で日本語教師を急募していて
明日から始まるプライベートレッスンにどうしても来てほしいとのこと。
条件はJapanese native speakerであること。
経験無くてもいいみたい。

毎週月曜の午前中2時間一コマと、
明日午後1時から3時まで連続15日間を
担当することになりました。
休みなしというのが何とも私らしい。。
メルボルンで休まず働いた毎朝の掃除バイトを思い出しました。

生徒は2人とも全くの日本語初心者で何も知らないらしいです(汗)
何から教えていいのやら、今日は眠れなさそう・・・

2006/06/15 23:14 | Comments(1) | TrackBack() | 日本語教師
自炊開始

台所が無いのになぜ自炊ができるか。
その理由は仮設台所を作ったからです!



マンション内はガス厳禁なので電気調理器を使用、
流し台はホームセンターでステンレス流しを買ってベランダに設置、
調理台は無いから最近買った棚の天板を利用して。

  

ポット、冷蔵庫はもともとあったので炊飯器を買いました。
499B(約1500円)。
炊飯器は安いだけあって日本のものとは程遠く、
炊き上がって保温していると30分も経てばパリパリになるし、
炊飯器の周りは熱くて触れない。 でも炊けたらいいんです。



流し台の水道蛇口は付け替えるのが面倒なのでホースのまま。
ちょっと使いにくいけど流し台ごとホースで洗い流せるから常に清潔。

このめちゃくちゃ台所でも簡単な料理ならできます。
今日までに、カレー、炊き込みご飯、餃子、豚の生姜焼き、
お好み焼き・・・などいろいろ作ってみました。
やっぱり日本の家庭料理はおいしいです☆


2006/06/15 11:20 | Comments(1) | TrackBack() | Thailand
インテリア☆


初めて自分の家、といっても旦那とですが、
好きなように家具を選び、
レイアウトをして楽しめる環境にいるので
家具選びがとても楽しいです。
今住んでいるマンションは2L(キッチンが無い!)ですが、
家具が全く付いていないので、自分で買い揃えないといけません。
とはいえ、一年後には日本に帰国するかもしれないので
あれもこれも買うともったいないので、本当に必要なものだけ。

お気に入りの家具ショップIndexで棚を買いました。
799B也!(約2400円)
それとソファも買いました。ソファは来週届きます。
やっと地べた生活から脱出できる!

このショップがかなりイケてます。
IKEAを彷彿する北欧デザイン家具もどきがたくさん。
タイ価格にしたらバカ高いですが、このデザインがこの価格なら!
という感じであれもこれも欲しくなります。
タイでも富裕層や外国人をターゲットにして北欧家具の人気が高いです。
こないだ高級デパートの前を通ったらmarimekkoフェアをやっていました。

あと買い足したいものはテーブルです。
ソファに座ってご飯を食べたりしても低すぎない高さのテーブルって
なかなか無いものです。。



2006/06/14 20:37 | Comments(1) | TrackBack() | Thailand
TVジャックに遭う
こないだからの日記にもあるように、
タイではワールドカップどころではなかった。


うちにはテレビが無いから外に見に行くしか方法は無く、
行きつけのごはんバーに行ったのです。
そこはご飯激ウマで巨大スクリーンとテレビがあって
欧州サッカーの再放送を流してたり、
ハリウッド映画を流してたりで結構チャンネルセンスがいい店なんです。
しかも超ローカル地域なのに雰囲気おしゃれで生ビールが飲める♪
(瓶ビールしかない店多すぎ)

だからこの時期は生片手にサッカーを見ているお客が多いのでは、
と楽しみに行きました。


しかぁーし!!!!
違う番組が流れているではないですかぁ!!!!


店員に「この時間サッカーしてるやろ。チャンネル変えて」
って言うと
国王の式典の生中継+式典ダイジェスト放送がTVジャックしていて
どのチャンネルを回してもタイ中のテレビ局がそれを放送しているだと。
アホか、と思った。
(タイ人の皆さんごめん)

ひたすら世界の主要人と国王が会釈している映像と
王宮がライトアップされ、水質汚染も甚だしいチャオプラヤー川に夥しい数の灯篭が浮いている風景が流れていた。
(その灯篭でまだ川を汚す気か)

生中継だけで終わればいいのにまだ、今日の回想みたいな
コーナーが続いた。

結局、国王スペシャル番組はタイ時間21時半まで続き、試合終了。
(日本時間では23時半かな?)


ようやくその番組が終わってニュースの時間になり、
スポーツニュースでゲームのダイジェストを見ました。

ショックは二倍。
一時間半国王の映像を見せられて、
ダイジェストで得点シーンだけ見るのですから・・・

2006/06/13 16:46 | Comments(0) | TrackBack() | Thailand

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]