忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/23 00:10 |
After the big day
結婚式後2日経って、今頃感動の波が押し寄せてきています。
最初は結婚式なんてしなくていい、と考えていた私でしたが
今では結婚式をして本当によかったと思います。

総準備期間6ヶ月。
総費用○○○万円。
人生でこんなに準備期間に労力を費やしたことがあったでしょうか。
大学受験でさえ、5ヶ月ほどだったのでは?(推薦で合格した為)
いろんな人の協力でいい式ができました。
式・披露宴は二人らしさを出して何か違ったことをしたいという
共通の思いが結集したものでした。
そして準備段階のいろいろな苦労や楽しみを共有したことによって
彼との絆が強まった気がします。

そして結婚式は最高の親孝行だと思います。
一緒に住んでいるのでなかなか感謝を表現する場は無いし、
家では自由奔放わがまま娘なので
普段とはまた違った一面を出せたのではないでしょうか。
「娘が立派に育ってよかった」と思ってもらえたら、
それは成功です。

当日は朝が早く寝不足のまま会場に到着し
ヘアメイクと着付けを済ませ、リハーサルをし、
カメラマンに追われながら目の前に与えられたプログラムをこなして、
流れるままに一日終わったような気がします。
その時々で感動やサプライズ、笑いがたくさんありましたが
思い出せば思い出すほど味が出てくるような結婚式だったなと思います。
(式のことはまた詳しくUPします)
PR

2006/04/24 15:10 | Comments(0) | TrackBack() | Wedding
あと3日
気づけば結婚式まであと3日。
結婚を決めてから約半年間、がんばって準備してきました。
最初は結婚式なんてやる気が無く、
「何でもいいや」という感じで始めましたが、
やり始めると止まらない性格で
どんどん盛りだくさんな式に成長しました。
出席したいという人や、楽しみにしてくれる人が
増えてきて、人数も当初のプラス15人になり
企画も増え、手作りも技術を増し、
当初からは想像できないほどの充実っぷりです。
本当はもっと友達を呼びたかったけれど、
会場のキャパが小さいのでそれは無理でした。
最初はこじんまり婚が良かったのでそこまで人数が増えることは
予測していませんでしたToT


一週間前はビューティー作戦に力を入れようと
いろいろエステにいってみようと思いましたが、
ゆっくりするのが一番リラックスできると思い、
結局行かないことにしました。

一時はジュリークのサロンを予約しましたが、
前々日に慌しく走り回ってると時間に追われて
余裕も無くなり、本末転倒。
キャンセルしました。
自己満足はこの際置いといて、独身最後の3日間は
家族と話したり彼と式の話をしたりしてゆっくり過ごします。

2006/04/19 21:12 | Comments(0) | TrackBack() | Wedding
二次会こだわりの演出 ~その壱~
二次会のコンセプトは「セレブパーティー」。

しかし、彼と私と私の親友幹事と3人で考えたオープニングは
とんでもなくシュールで、セレブとはかけ離れたもの。

招待状にもあるように、なぜか大相撲がモチーフになっていて
かなり本格的な小物の集めっぷりです。
3人とも別に大相撲が好きなわけでもなく、
ただただシュールな笑いを取りたかったという理由。

まずニセ新郎新婦が跳び太鼓(大相撲ダイジェストでかかる太鼓)に
あわせて入場。
そのニセ新郎新婦というのは新郎新婦の弟です。
ということは、女装アリ。
行司(私の友人)が「ひが~し~」と声を出し、
一気に相撲モードへ。
高砂席の前に土俵が作られていて
その前に着くとすぐに「はっけよい!」と
取り組みを始めます。

招待状アンケートの6つの中の決め手で勝敗が決まり、
抽選ができるという仕掛け。
勝った新婦が負けた新郎をいたわり、
感動しているうちに、ニセモノだと分かり、
行司につまみ出される。
すかさず音楽を切り替え、本物入場。
音楽はブリジットジョーンズの日記のサントラから
"Have you met Miss Jones"
ここからはいよいよセレブパーティの始まりです(!?)



2006/04/11 16:39 | Comments(0) | TrackBack() | 結婚式二次会
二次会こだわりの演出 ~その弐~
こだわりの演出その弐。

こだわったポイントは
音楽、行司の小物です。
限りなく本物に近いマニアックなものを使用することにより、
ますますシュールに。
中途半端は許しません。
音楽はわざわざレンタル屋でCDを借りてきました。

この演出は招待状から既に始まっているというのも
ポイントです。
招待状は大相撲一色で、返信用ハガキには
好きな決め手を選んで下さいというアンケート付き。
6つの決め手はマニアックすぎます。
(これは新郎が選んだ)

勝敗の決め手になったものを選んだ人の中から
抽選で豪華景品をあげるという企画です。

景品はのし紙の表に私の自筆で
「太るのも稽古のうち」と書かれた体脂肪の測れる体重計。
OMRONの本格的なものです。

のし紙はふざけていますが、普通にうれしい景品ではないでしょうか。

2006/04/11 16:36 | Comments(0) | TrackBack() | 結婚式二次会
骨太な花屋
私達の結婚式のお花を担当していただく
お花屋さんです。
MATAHARIという名前のお花屋さんで知恩院の近くにあります。
女の人二人でされている小さくてかわいいお花屋さん。
小さくてかわいいといってもメルヘンチックでは
ありません。
センスが良くて好きです。

オンシーズンの週末はウェディングの配達が4,5件入って
すごく忙しいらしいです。
それなのに2人でやっている理由は
「お客さんと打合せをした人が仕入れに行って、
実際に作るというスタンスを守りたい。打合せ、仕入、制作を
違う担当者がすると要望どおりいかないことがあるので、
それが嫌なんです」
というように職人気質で骨太な姿勢です。

忙しいからと人員を増やすのではなく
目の届く範囲でしかしないということでしょうか。

ちゃんとポリシーを持ってお仕事をされているので
好感の持てるお花屋さんだと思いました。

担当してもらえてうれしいです。

2006/04/11 16:18 | Comments(0) | TrackBack() | Wedding

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]