披露宴の最後に両親に渡すお花です。
最初、お花担当の方に5000円で適当に旬の花で
ボリュームを出して花束作ってください。
と注文していたのですが、
前から気になるプリザーブドフラワーにしたくなり、
次の日にキャンセルしました。
プリザーブドフラワーは特殊な薬品で加工した
枯れないお花です。
ドライフラワーではないのでフレッシュな感じで
色も鮮やかです。
湿気と直射日光を避けると3~4年はもつらしいです。
私がお嫁に行った後も家に飾ってもらえると
うれしいですよね。
まず、インターネットや街のお花屋さんで
プリザーブドフラワーの相場を調べて、
再度担当のフローリストさんに注文しました。
色味を決めて雰囲気を伝えてほしいとのことなので、
電話での注文でなく、お店へ出向くことにしました。
適当に「ピンク」とか言ってイメージと違うものが
できるのが嫌だったので、店頭の見本を見に行きました。
お店は知恩院の近くにあるMATAHARIというお店で、
センスが良く、女の人二人でやっている小さいお店です。
カタログと店頭にあるお花で色を決めて、
花器を選びます。
横長の三日月のような花器でピンクの濃淡をつけて
あとは適当にアレンジを施してもらいます。
出来上がりが楽しみです。
最初、お花担当の方に5000円で適当に旬の花で
ボリュームを出して花束作ってください。
と注文していたのですが、
前から気になるプリザーブドフラワーにしたくなり、
次の日にキャンセルしました。
プリザーブドフラワーは特殊な薬品で加工した
枯れないお花です。
ドライフラワーではないのでフレッシュな感じで
色も鮮やかです。
湿気と直射日光を避けると3~4年はもつらしいです。
私がお嫁に行った後も家に飾ってもらえると
うれしいですよね。
まず、インターネットや街のお花屋さんで
プリザーブドフラワーの相場を調べて、
再度担当のフローリストさんに注文しました。
色味を決めて雰囲気を伝えてほしいとのことなので、
電話での注文でなく、お店へ出向くことにしました。
適当に「ピンク」とか言ってイメージと違うものが
できるのが嫌だったので、店頭の見本を見に行きました。
お店は知恩院の近くにあるMATAHARIというお店で、
センスが良く、女の人二人でやっている小さいお店です。
カタログと店頭にあるお花で色を決めて、
花器を選びます。
横長の三日月のような花器でピンクの濃淡をつけて
あとは適当にアレンジを施してもらいます。
出来上がりが楽しみです。
PR
私が何かを贈る時は必ずもらってうれしいものを、と考えます。
これは当たり前のことだけど、
適当に買ってしまうと後悔するもの。
自分のものでなくても感性を光らせ、いいものを贈りたいものです。
披露宴の最後に両親へのプレゼントはお花と何か記念品を渡します。
まず、記念品から。
もらってうれしいものは食器類・服などの物品や体重ベアでもなく、
何か私達と両親の思い出が詰まったものがいいと思いました。
もちろん体重ベアは生まれてきた時の感動を再び!という
感慨深いものですが、実際置き場所に困るし、インテリアにも
マッチしないことも多いのでは。
我が家は狭いのに物に溢れているのでこれ以上物はいらない、
という感じです。
そこで私が考えたのが、小さい頃からの生い立ちアルバムです。
自分の子供の小さい頃の写真はいつ見てもかわいらしいし、
自分の若い頃の写真を見て不愉快に思う人は少ないのではないでしょうか。
時間がない私は
写真をアルバム仕立てに専用ソフトで編集し
インターネット上にアップロードさせ、製本・配達してもらえる
MY BOOKというサービスを利用してオリジナルアルバムを作りました。
http://www.mybook.co.jp/
ページ数や大きさを選べてカラーや写真の大きさ、枚数、コメントなど
自由にカスタマイズできます。
サイトからフリーでダウンロードできるソフトを使用します。
操作はとても簡単で、パソコンで思う存分編集できます。
値段も5000円前後で、世界で一つしかないものでは
お買い得ではないでしょうか。
出来上がりは、、、
紙質はきれいだし、ちゃんとハードカバーになっていて
思っていたよりも上出来です。
これなら置き場所にも困らないし、
何より思い出がいっぱい詰まった写真が載っているのですから
月日が経っても廃れることはありません。
喜んでもらえるといいな~。
これは当たり前のことだけど、
適当に買ってしまうと後悔するもの。
自分のものでなくても感性を光らせ、いいものを贈りたいものです。
披露宴の最後に両親へのプレゼントはお花と何か記念品を渡します。
まず、記念品から。
もらってうれしいものは食器類・服などの物品や体重ベアでもなく、
何か私達と両親の思い出が詰まったものがいいと思いました。
もちろん体重ベアは生まれてきた時の感動を再び!という
感慨深いものですが、実際置き場所に困るし、インテリアにも
マッチしないことも多いのでは。
我が家は狭いのに物に溢れているのでこれ以上物はいらない、
という感じです。
そこで私が考えたのが、小さい頃からの生い立ちアルバムです。
自分の子供の小さい頃の写真はいつ見てもかわいらしいし、
自分の若い頃の写真を見て不愉快に思う人は少ないのではないでしょうか。
時間がない私は
写真をアルバム仕立てに専用ソフトで編集し
インターネット上にアップロードさせ、製本・配達してもらえる
MY BOOKというサービスを利用してオリジナルアルバムを作りました。
http://www.mybook.co.jp/
ページ数や大きさを選べてカラーや写真の大きさ、枚数、コメントなど
自由にカスタマイズできます。
サイトからフリーでダウンロードできるソフトを使用します。
操作はとても簡単で、パソコンで思う存分編集できます。
値段も5000円前後で、世界で一つしかないものでは
お買い得ではないでしょうか。
出来上がりは、、、
紙質はきれいだし、ちゃんとハードカバーになっていて
思っていたよりも上出来です。
これなら置き場所にも困らないし、
何より思い出がいっぱい詰まった写真が載っているのですから
月日が経っても廃れることはありません。
喜んでもらえるといいな~。
バナナ一本と牛乳150ml、氷一個を
ミキサーに混ぜて
バナナドリンクを作るのが最近好きです。
便秘解消の目的に作ってみましたが、
お砂糖無しでも甘くておいしい。
効果はすぐにはわかりませんが、
おいしいので◎です。
ミキサーに混ぜて
バナナドリンクを作るのが最近好きです。
便秘解消の目的に作ってみましたが、
お砂糖無しでも甘くておいしい。
効果はすぐにはわかりませんが、
おいしいので◎です。
お色直しは一回のみ、和装からドレスだけです。
髪型候補が2パターンあって、
花の王冠タイプとワンポイント花があります。
とりあえず、二次会でドレスを着替えないので
髪型だけでもイメチェンしようと思いました。
私は南国の海外挙式に憧れていたので、
ずっと前から頭にのせる王冠タイプは第一候補でした。
たまたま雑誌でいい感じの写真があったので、
それを持参しました。
できあがりは私の性格とはかけ離れた超ラブリーな感じです。
でも他には見たこともない個性的でちょっとだけ
アシンメトリーなおしゃれな感じ。
二つ目のスタイルは花をワンポイントに使ったタイプで
よくある王道スタイルです。
でも花一つスタイルは頭を小さく見せる効果があるし、
お花次第で個性も出るし、一度はやってみたいスタイルでした。
やりながら思ったことは、かわいいけど、
何か物足りない感じ・・・
悪くはないけど、自分のものでないみたい。
それを美容師さんに伝えてバックに
毛流れを付けたスタイリッシュなデザインにしてもらいました。
左右で雰囲気が違うのでこれも私の好きな感じ。
左上にお花を付けます。
万人受けするタイプですっきりかわいい感じです。
さて、どちらを披露宴にするか・・・
「王道+スタイリッシュのお花ワンポイントスタイル」
それとも
「個性派ラブリーお花王冠スタイル」
悩んで、その場にいた全員のアンケート、
そして私のどちらがしっくりきてるか感の判定の結果、
王冠タイプを披露宴に使用することにしました!!!
髪型候補が2パターンあって、
花の王冠タイプとワンポイント花があります。
とりあえず、二次会でドレスを着替えないので
髪型だけでもイメチェンしようと思いました。
私は南国の海外挙式に憧れていたので、
ずっと前から頭にのせる王冠タイプは第一候補でした。
たまたま雑誌でいい感じの写真があったので、
それを持参しました。
できあがりは私の性格とはかけ離れた超ラブリーな感じです。
でも他には見たこともない個性的でちょっとだけ
アシンメトリーなおしゃれな感じ。
二つ目のスタイルは花をワンポイントに使ったタイプで
よくある王道スタイルです。
でも花一つスタイルは頭を小さく見せる効果があるし、
お花次第で個性も出るし、一度はやってみたいスタイルでした。
やりながら思ったことは、かわいいけど、
何か物足りない感じ・・・
悪くはないけど、自分のものでないみたい。
それを美容師さんに伝えてバックに
毛流れを付けたスタイリッシュなデザインにしてもらいました。
左右で雰囲気が違うのでこれも私の好きな感じ。
左上にお花を付けます。
万人受けするタイプですっきりかわいい感じです。
さて、どちらを披露宴にするか・・・
「王道+スタイリッシュのお花ワンポイントスタイル」
それとも
「個性派ラブリーお花王冠スタイル」
悩んで、その場にいた全員のアンケート、
そして私のどちらがしっくりきてるか感の判定の結果、
王冠タイプを披露宴に使用することにしました!!!
昨日お母さんと一緒にヘアメイクのリハーサルに行ってきました。
場所はいつものIBLOOM.最近来すぎです。
なぜいつも一人で来る私がお母さんを引き連れてきたかというと、
式で色打掛を着る時にかつらをかぶるかどうか
決める時が来たからです。
私はひたすら拒み続けてきました。
かつらをかぶることを・・・
でも母、祖母、衣装担当の方、美容師さん、誰に聞いても
「色内掛にはかつらをかぶらんと形にならん」
と言われたので、とりあえずリハーサルで
かぶってみてから決めようと。
かぶってみた感想
お、重い・・・
笑ける・・・
大奥・・・??いや、めちゃいけの山奥・・・!
とにかく違和感アリアリの変な感じでしたが、
みんなのアドバイスを受け入れることにしました。
当日笑われるんやろうなぁ。。。
みんなのリアクション楽しみにしています。

場所はいつものIBLOOM.最近来すぎです。
なぜいつも一人で来る私がお母さんを引き連れてきたかというと、
式で色打掛を着る時にかつらをかぶるかどうか
決める時が来たからです。
私はひたすら拒み続けてきました。
かつらをかぶることを・・・
でも母、祖母、衣装担当の方、美容師さん、誰に聞いても
「色内掛にはかつらをかぶらんと形にならん」
と言われたので、とりあえずリハーサルで
かぶってみてから決めようと。
かぶってみた感想
お、重い・・・
笑ける・・・
大奥・・・??いや、めちゃいけの山奥・・・!
とにかく違和感アリアリの変な感じでしたが、
みんなのアドバイスを受け入れることにしました。
当日笑われるんやろうなぁ。。。
みんなのリアクション楽しみにしています。