先日スーパーに行って鶏挽き肉を買おうとすると、置いて無い!
「鶏肉ミンチを置かない店があるとはけしからん!鶏そぼろ丼が作れへん」とプンプンしながら、
次に目に入ったのが、なぜかスープ用豚骨。安い。13バーツ。
「とんこつラーメン食べたいわー。」と思い、買ってしまいました。
未だかつて自分で豚骨スープを煮出したことがないので、ネットでレシピを検索し
冷蔵庫にあるものを使って自己流にアレンジしてやってみました。
1.まず豚骨を洗う。血やゴミを取り除く。
2.沸騰したお湯に放り込む。(水から入れると臭くなる)
3.灰汁を取り、お湯を足してしょうが、にんにく、くず野菜(今回はキャベツ1/6)を入れる。
4.弱火で3時間以上煮る。その間に灰汁を取り、あまりにも水位が下がるとまたお湯を足す。
5.出来上がったらキッチンペーパーで濾して不要物を捨てる。
適当に作ったのでこんな感じ。でもきれいな白濁色になりました。
途中寝かせた時間を含め、5,6時間はかかったような。
やはりこれだけではとんこつラーメンのスープほど味は濃くなく、単体では使えません。
(ラーメンには必ず濃厚なタレを使用してスープにするはず)
その旨味が凝縮されたラーメン用のタレがないので、適当にスープに味を付けてみました。
これは本来は邪道らしいけど。
入れたものはオイスターソース大さじ1、ナンプラー大さじ1、濃口しょうゆ小さじ1
後は味を見ながら微調整。
それでもラーメンにするには何か物足りない。やはりタレが無いからか・・・
と考えて今回はとんこつちゃんこ鍋にして食べました。
もちろんシメにラーメンを入れて
あっさりしているけど豚骨のコクがあり、絶叫モノでしたおいしかったー!
次の目標はチャーシューを作り、その煮汁を利用して本当にラーメンを作りたいです。
食べに行った方が手っ取り早くて安そう・・・
昨日でテニスレッスン二回目でしたが、一回目に負けず劣らずバテバテで
またもや吐きそうでした
全豪オープンの行われているメルボルンでも猛暑で気温が40度ほどで、コートの温度は50度にもなったらしいです。シャラポアも脱水症状でけいれんしたり、意識朦朧になったとか。
さすがに気温40度炎天下は誰でもしんどいよー。
最近タイは、朝の気温もどんどん上昇傾向で陽が差すとめちゃくちゃ暑い。
日陰はまだましでも、コートの照り返しがまた暑いのです。
私は高校時代ソフトテニスをしていたので、ボールを打つタイミングとかフットワークとかは
何となく身体で覚えているもんで、ボールを打ち返すのはNo Problem。
でも同じテニスと言えども打つフォームは微妙に違うので、いつもコーチに注意されてばっかり
頭では分かっていてもいざボールを打つ瞬間になると「ソフトテニス記憶チップ」が身体に埋め込まれているので
ついついやってしまうんですな。
癖はなかなか治りません。
ここが私の通っているテニスクラブ。家族経営でとても感じがいいです。
コートは全部で3面。きれいです。朝の早いうちは陰になっているのでまだマシ。
施設はこじんまりしていてとても清潔です。
大好物フルーツシェイクも売っています。
いつもクタクタで余裕が無いので注文したことは無いですが、いつかは練習後に飲んでみる!
奥にいるのが私のコーチ。
寝ころんで新聞読んでいる人が見えるでしょうか。ここのおばあちゃんです。
ロビーのソファに寝ころんでダラダラ、タイならではの光景です。
行ってきました、divana spa。 トンロー店です。
何店か支店を持つ高級スパの部類に入る有名スパなだけあって、とにかくよかった
広い邸宅を改装して作った一軒家スパで、ロビーは自然光が差し込んで明るく、
内装もレトロヨーロッパ風でおしゃれ。
私が受けたメニューはホットストーンを使ったボディートリートメントです。2時間で2500バーツ。
そのホットストーンは直径7~8センチはあると思われるターコイズ石。贅沢です。
divana spaはアロマボディートリートメントでもオイルを使わず、自家製プロダクトのクリームを使うそうです。
冷え性の私はボディトリートメントのハンドストロークだけでも血行が良くなるのに、
さらにじんわり温かいホットストーンの効果で手足の先までポカポカしました。
こんなに身体の芯が暖まったと思ったのは久しぶり。
暑い国ですが、身体を冷やす食べ物や、冷房で身体は冷えているんや、と実感しました。
ホットストーントリートメントの次は、バリ風ヘッドスパです。クリームバスと言われているもの。
ハチミツの匂いがするヘアマッド(泥)を頭にグリグリ塗られ、
かなり強めのヘッドマッサージを10分ほど。
ヘッドマッサージは大好きでたまに行くのですが、やっぱりいい。
最後は全て洗い流して終わり。
個室でのトリートメントはまさに女王気分で、非日常的な空間が素晴らしかったです。
またいつか行きたい・・・
最近めっきりバトミントンづいている私。週末は地元の公園でバトミントンをします。
昨日は初めて友人を誘ってルンピニ公園でバトミントンをしました。
ルンピニ公園は大都会のオアシス。一歩外に出たら車がビュンビュン走り、向こうには高層ビルが。
こういう公園があるのって本当にいい。
まだ気温が下がらぬ午後4時頃、公園到着。はっきり言ってこの暑さでやる気にはなりません。
公園のテーブル&ベンチに座り、今後行きたい店の検討会議。もちろん食べる話。
やっと涼しくなったなぁという頃にバトミントンを始めましたが、10分動いただけで
息は切れるわ、汗だくやわで、なんとも言えん姿に変わっていました。
20代後半の女2人、ただっ広い公園での食べ物&夜遊びスポット
の座談会に始まり、ゼーゼー息切らしながらバトミントンをしては休憩し、の不思議な2時間でした。
私はこういう遊びが大好きです。
運動オンチではありますが、体を動かすのは好きやし、日々人ごみと騒音と排気ガスにうんざりなのでこういう空間にいるだけで生きている心地がする。
バトミントンはさておき、夜は中華かタイ風焼き鳥(ガイヤーン)が食べたいなぁ、と公園からの帰りにランスアン通りを北上していくと、ちょうどいい中華料理屋を見つけました。
「養生堂」という名の薬膳中華料理屋。名前からして身体に良さそう。
最初、私達は薬膳料理とは知らず、
「漢字の看板がある!餃子食べたーい」という感じで入ったのですが、有名店らしく
ほぼ満席な上、やたら日本人客が多くてびっくりしました。
料理は最高。おいしすぎ。こら流行るのも分かるわー。
餃子は野菜たっぷり、スープは肉の出汁が出てコクのある味。
薬膳料理とか身体にいい食べ物っておいしくなさそうなイメージですが、ここの料理は
全く薬膳料理を感じられない!
運動後に身体にいい料理をモリモリ食べるのは人間である以上、至福の行動ではないか!?
この日の写真が全く無いことを悔やみます。
先日、プラトゥナームでコットンのポーチを買いました。
タイではコットン製品の小物を売っている「Naraya」が有名ですが、
私が買った店はNarayaのニセモノだと思います。
何の特徴も無い普通のポーチですが、いろんな柄があってかわいかったのと
引き出しの中で溢れ返るコスメ類を整理するのにちょうどいいサイズなので即買い。
大中小3つで65バーツ。(200円くらい)
場所はプラトゥナームのPlatinum Mall(新しいビル)の5階、フードコートのフロアです。
とても感じのいいオカマのお兄さん(お姉さん?)店員がいました。