忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/07/08 14:53 |
アユタヤ①

久しぶりの更新です。

日本から来ていた友達を連れて普段行かないようなところに行ってきたので順にアップします。

 

二度目のアユタヤ。

前回は4年ほど前に行きました。

今回はフアランポーン駅から電車で。右下は立派な外観のフアランポーン駅、左下は薄暗い駅構内。

  

ここが第一関門、「切符を買う」 

同じ区間でも電車によって値段が違ったり、時刻表もしょっちゅう変わるので、ちょっと焦ります。

まず、電車のスケジュールをインフォメーションで聞き、自分がネットで入手した時刻表と全く違うことに驚き、

いつものことやな、と切符売り場の窓口へ。

「Forigner」(外国人)と書かれた窓口ではタイ語訛りの英語をキャンキャン捲くし立てる女性が座っていました。

「アユタヤまで普通切符を二枚」と言うと「660バーツ」と言いました。

そんなはずはない。タイのローカル電車はありえない安さと汚さといい加減さが売り物。

しかもさっきインフォメーションで教えてもらった時刻と違ったものを売ろうとしている。

「11:20の普通電車に乗りたい」と言うと、「その電車はもう席が無い、あなた達のために席を確保してあげる」と

特等席を売りつけようとしているのが分かりました。

一部の外国人からお金をぼったくってやろうという姿勢の観光関連の人たちは本当に腹が立ちます。

時刻、電車の種類まで指定して買おうとしているのだからさっさと売ってくれればいいのに。

「そんな高いチケットはいらん。インフォメーションで時刻を確認した普通電車のチケットをくれ」と

強めに言うと、「2枚で30バーツ」と信じられないくらい悪い態度で売ってくれました。

 

私の買った3等席はエアコン無しの自由席。

例の窓口の女性はもう席が無いと言っていましたが15分前に電車に乗り込むとガラガラ。

出発時間になっても満席になるどころか、人はまばらでした。

あの言葉を信じてムダに高いチケットを買わなくて良かった

席を確保し、安心したものの出発時間を過ぎても一向に出発する気配が無い。

10分以上過ぎるとようやくノロノロと出発し、やたら多い信号の停止を繰り返しながら

排気ガスの煙るバンコク市内を通過し、所要時間1時間45分かけてようやくアユタヤに着きました

PR



2006/11/19 15:58 | Comments(1) | TrackBack() | Out of Bangkok ~バンコク外~

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

30バーツを660バーツって、あんまりじゃ~!ひどいですね。無知は損をしますね。この記事に感謝!
posted by hanamaru at 2006/11/22 09:02 [ コメントを修正する ]
日本の感覚では
一人330バーツ(=1000円)でも買う人はいるでしょうね。特等席やしそんなもんかと。でも在住者の目はそこまで甘くなーい
2006/11/22 11:09

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<アユタヤ② | HOME | サメット島>>
忍者ブログ[PR]