今回の一時帰国でキャセイパシフィックを利用しました。
直行は高いので経由便に。香港で乗り換えです。
初めてキャセイを利用し、香港にも立ち寄ったのですが、
空港の素晴らしさにびっくりしました。
まず広い、きれい、分かりやすい。
広い空港にありがちな無駄な動きが少なかったように思います。動く歩道も充実。
表示も分かりやすいしスムーズに乗り換えできました。
無料のインターネットが数箇所ありました。私は利用していませんが、多分ワイヤレスポイントもあるでしょう。
空港でインターネットが使えると便利です。メールを見たり、次の目的地の情報を仕入れたり。
バンコク新空港にあまりなかったトイレもたくさんありました。
そして免税店がすごい。
何でもあります。有名どころのブランドはほとんどあるし、それぞれ独立している店は売り場もそこそこの面積で大抵のものは買えるのではないでしょうか。
化粧品も充実の品揃えでした。店員さんの中には日本語ができる人も。
旅行の醍醐味は買い物でもあります。女性なら空港の免税店の充実度は旅の満足度を左右させます。
やっぱりアジアのハブ空港を目指すにはこれくらいの使い勝手ときれいさがなければ!
バンコク新空港はまだまだ課題がありそうです。
9月28日にめでたく開港したスワナプーム空港です。
開港から二週間ほど、一時帰国の際に利用しました。
自宅を出て高速に乗り、走ること50分ほど。ドンムアン空港よりちょっと遠めな感じ。
高速から空港が見えたとき、「うわぁー」という感じでした。
まだ朝五時半過ぎだったので当りは暗く、白と青の照明でライトアップされているようでした。
とにかく大きくて明るい感じ。
事前の情報ではまだ工事中だとか広すぎて不便だとかトイレの数が少ないといったような
悪いウワサばかり聞いていました。
確かに工事中のところはまだありました。
広すぎることについては、確かに広すぎますが、最近のアジアの空港はこんなもんでしょう。
クアラルンプールにしても香港にしても。
ただ、ここは動く歩道が少なく感じました。大きい空港なのでたくさん歩く必要があります。
そしてトイレの数。
トイレの数少なすぎ!!
タイは食中毒の国なので観光客がお腹を壊すことなんてしょっちゅう。
このトイレの数では心配ですねぇ
歩いても歩いてもトイレの看板が見つからない。これではダメでしょう。
そして気になったのは待合にあるイスがアルミ製で座り心地が悪い上に
冷房が効きすぎていてイスが冷たい!!
せめて布張りのイスにしてくれぇ~~
見た目も寒いけど座っても寒い、「寒々しい」という言葉が似合う待合でした。
色々言い出すとキリが無いですが、もうちょっと使い勝手のいい空港に改善してほしいものです。
採点は香港を100としたら55でしょう。
張りぼてのような虚像新空港から、素晴らしい香港空港経由で
昨日の夜関空に着き、
夜行フェリーに乗って今朝愛媛に到着。
文字通り長旅です。
せっかち旦那に合わせて朝3時半に起きて出発しました。
フライトが8時半で空港まで1時間やのに
何で3時半に起きたいのかはかなりナゾ。
5時起き、5時半出発でええやろー、って感じ。
空港に着いたら50分の遅延を知らされ、
そんなはよ来んでもええやんか、とムスっとした次の瞬間
「乗り換えに間に合わなーーい!」ということに気づく。
案の定香港発のフライトを次のフライトにチェンジされた。
香港での乗り換えがうまくいかないと、フェリーに乗れない可能性大。
搭乗口カウンターに「遅延で何か問題がある方は遠慮なくスタッフにお申し付けください」というものを目にし、
正直者の私は「Don't hesitate」の言葉をありがたく頂戴し、
「船乗れへんやん」と文句を言いました。
その間のやり取りは省略しますが、
20:48着陸、20:53飛行機から空港内へ、
そして21:10の南港行き最終バスに乗れたのです!!
関空のキャセイの係員の努力の賜物でしょう。
タイから香港経由で私たちの乗り継ぎの問題の連絡を受け、
関空の裏口中の裏口を使い倒し、特別モノレールに乗せられ、
検疫スルー、(何もなし)イミグレを待ち時間なしでパスし、
荷物も別ルートで受取り、税関スルーで
空港到着からわずか10分ほどでバス乗り場に到着しました。
あのわずらわしい時間が10分で済んだのは、ここが日本だから。
私史上最短間違いなし。
日本の責任感の強さと業務遂行力の高さに感動!
行列に苦することもなく、人ごみで荷物を受け取ることなく、
税関のうっとうしい質問を受けることもなく
無事にフェリーに乗れてよかったです。
THANNはバンコクの主要デパートに入ってて、特にサイアムディスカバリー5Fにある
THANN Sanctuaryは一見の価値アリな所です。(THANN日本語サイト)
日本で買えるのは東京とオンラインショッピングのみのようです。
↑THANNのWEBSITE トップページ
渋い内装にこの上なくいい香りが漂ってくる店頭の前を通ってはいつも「いいなぁ」と
指をくわえながら羨望の眼差しでアロマグッズを眺めていました。
タイ在住の貧乏日本人は買わないような値段設定ですが、結婚する友達がいるので
贈り物用ということで、この機会に購入してみました。
私が買ったのはSea Foamシリーズ。写真は一部です。
店員さんの話によると世界中にショップがあり、バンコクだけでも数箇所(サイアムディスカバリー、パラゴン、エンポリアム、ゲイソンプラザ、伊勢丹など・・・)にあるそうです。
私の購入したサイアムディスカバリーショップでは店頭の奥にSanctuaryといってアロマトリートメントを受けられるスペースがありました。
バンコク内のスパとしては少し高めかもしれませんが、自社プロダクツを使用してのトリートメントなので、ブランド力、店内の雰囲気からすると納得の価格だと思いました。
店員さんの丁寧でフレンドリーな接客はさすが、といったところ。
しっかり教育されているなぁと思いました。
また足を運びたくなる店の一つです。
明日の早朝の便で日本に帰る為、最近はお土産選びに余念が無かった私。
手頃でタイっぽいもので、もらってうれしいものって何だろう?
出かけるたびにちょこちょこ買ってやっと揃いました。
まずはこれ。
先日も日記で紹介したマンゴスチンソープの仲間です。一個55バーツ。
スーパーやBoots, Watosonなどそこら中で買えます。
右からマンゴスチン、レモングラス、アロエベラ、ジャスミンライス、グリーンティーと
タイでよく美容に用いられるハーブや食料から作られているとてもいい香りの質のいい石鹸です。
そしてブランド好きの子にはこれ。トンブリーのカルフール前の露天で買いました。
空港で没収されたらどうしよう 明らかに違反です。すみません
おなじみ長生きKingブレスレット。ブレスレットの表面に「Long live the king」と書いてあります。
これはセブンイレブンで買えます。
買って良かったパシュミナ MBKセンターで購入。
値段を比較する為にたくさん店を回って一番安くて感じのいい店で買いました。(もちろん値切った)
パシュミナの割合は50%で残りはシルク50%で手触り最高。
70%:30%というのもありましたが、3シーズン使い回すには50%ずつの方が軽くていいかと。
タイのお守り人形。 これはばらまき用です。
伊勢丹前のナライパンの地下で買いました。とってもきれいな英語を話すかわいいお姉さんで「たくさん買うからまけてよ」という値切りに快く応じてくれました。
いろんなタイプがあって、私はシンプルなものばかり買いました。中には服を着ているものもいます。
髪の毛が生えている人形や帽子をかぶっているもの、サッカーボールを持っているもの・・・いっぱいあります。
まずはこんな感じ。他にもあるんですよ。