こないだから助詞の説明に苦戦しているのですが、
今日ついに説明しても分かってもらえない事態になり、
「明日出直してもいいか!?」と聞き
脂汗をかきながら帰ってきました。
やっぱり助詞の「は」「が」「の」「を」あたりが
分からないみたい。。
英語には無いもんねぇ。。。
助詞につまずいてしまったので
とりあえずカタカナの練習を始めて何とか
二時間終わらせました。
あぁ、こんなタジタジ教師でいいのだろうか。
生徒(スーパー高校生)が日本語は難しいけれど
好きと言ってくれているのが何よりも励みになります。
ひらがなは丸くてかわいいし、発音も中国語に比べてかわいいらしいです。
彼女は中国語も勉強していて、中国語よりも日本語の方が
勉強していて楽しいと言っていました。
そう言ってもらえると、こんなタジタジ教師でも
やりがいを感じます。
私の生徒に共通して言えるのですが、
2人とも日本の文化やファッションが好きだから
がんばって日本語を覚えたいとのことです。
日本語学習人口を増やすためには
日本が世界最高レベルの経済をキープし、
外国人に日本語を話せたら仕事に有利と感じてもらうことが
一番重要でしょう。
さらにアメリカの猿真似でもいいから若者をひきつける
ファッションを発信し続け、
世界最高レベルのアニメをリリースして
「日本が好きだ、日本語を勉強したい」と思ってもらえるといいのですが。
今日ついに説明しても分かってもらえない事態になり、
「明日出直してもいいか!?」と聞き
脂汗をかきながら帰ってきました。
やっぱり助詞の「は」「が」「の」「を」あたりが
分からないみたい。。
英語には無いもんねぇ。。。
助詞につまずいてしまったので
とりあえずカタカナの練習を始めて何とか
二時間終わらせました。
あぁ、こんなタジタジ教師でいいのだろうか。
生徒(スーパー高校生)が日本語は難しいけれど
好きと言ってくれているのが何よりも励みになります。
ひらがなは丸くてかわいいし、発音も中国語に比べてかわいいらしいです。
彼女は中国語も勉強していて、中国語よりも日本語の方が
勉強していて楽しいと言っていました。
そう言ってもらえると、こんなタジタジ教師でも
やりがいを感じます。
私の生徒に共通して言えるのですが、
2人とも日本の文化やファッションが好きだから
がんばって日本語を覚えたいとのことです。
日本語学習人口を増やすためには
日本が世界最高レベルの経済をキープし、
外国人に日本語を話せたら仕事に有利と感じてもらうことが
一番重要でしょう。
さらにアメリカの猿真似でもいいから若者をひきつける
ファッションを発信し続け、
世界最高レベルのアニメをリリースして
「日本が好きだ、日本語を勉強したい」と思ってもらえるといいのですが。
PR
7月に日本公演があるのに何でバンコク公演がないの!?
とがっかりしていたら、
BTSでBlack eyed peasのライブ広告を見つけました!
そりゃー、行くしかないやろ!ってことで
早速チケットゲット。
チケットマスターっていう日本のチケットぴあみたいな
ところで買ったんですが、
まだまだいっぱい余っていました。。。
先週の土曜に発売開始だったのでもしやSold out?と
心配しましたがNo problem!
やっぱ一般タイ人からしたらチケット代高いのかなぁ?
でもチケット代の割引がありました。
シンハービールっていうメーカーの瓶のふた二枚で
15%OFF。
そんな簡単に割り引いてええんかいな。。
ラッキーなことにうちにありました。
ちなみに見る場所によって値段が違います。
なんて良心的なのでしょう。
2500B、1800B、1000B、500Bに分かれています。
後ろに行くほど安い。
私は1800Bにしました。
アリーナの真ん中より前のオールスタンディングゾーン。
ライブは7月31日です。
たのしみぃ~~!!
今日は昨日までの復習を兼ねて
What time is it in ○○?の練習と
What color do you like?の練習。
それが終わってからWhatの他の使い方を説明しました。
例えばどの車が好きですか?や
どの食べ物が好きですか?
すると他にもWhenやWhichの場合について質問されたので
結局気づけば5W1Hについて話していました。
それがまずかった、、、
だんだん「じゃあ、この場合は?」
「同じWhatでも『なん』『なに』『どの』と
表現が何パターンもあるのはなんで?」みたいな感じで
質問攻めに遭い、説明する私はタジタジで
生徒は理解できなくてちんぷんかんぷんで
2人して疲れ果ててしまいました。
英語ではWhatの一言で済ませられるのに日本語は
なんてややこしいんやろう。
そしてそれを分かりやすく説明できない私は
どうしたらいいんやろう、、、
という感じで終わってから凹みながら帰ってきました。
で、「明日分かりやすく表にまとめてくるしそれを使って
もう一回説明するわ」
と約束してしまったので今から作成にとりかかります。
What time is it in ○○?の練習と
What color do you like?の練習。
それが終わってからWhatの他の使い方を説明しました。
例えばどの車が好きですか?や
どの食べ物が好きですか?
すると他にもWhenやWhichの場合について質問されたので
結局気づけば5W1Hについて話していました。
それがまずかった、、、
だんだん「じゃあ、この場合は?」
「同じWhatでも『なん』『なに』『どの』と
表現が何パターンもあるのはなんで?」みたいな感じで
質問攻めに遭い、説明する私はタジタジで
生徒は理解できなくてちんぷんかんぷんで
2人して疲れ果ててしまいました。
英語ではWhatの一言で済ませられるのに日本語は
なんてややこしいんやろう。
そしてそれを分かりやすく説明できない私は
どうしたらいいんやろう、、、
という感じで終わってから凹みながら帰ってきました。
で、「明日分かりやすく表にまとめてくるしそれを使って
もう一回説明するわ」
と約束してしまったので今から作成にとりかかります。
午後からはいつもどおり15歳の女の子のレッスン。
今日も彼女は遅刻して来ました。
理由は「夏休み限定で中学生に英語を教えててそれが長引いた。」
英語がネイティブばりの彼女は中学生20人相手に
授業をしているらしい。
私は一対一でこんなに必死なのに。。すごすぎる。
彼女は頭がいいので質問が鋭すぎます。
今日も質問攻めでずっと焦りっぱなしでした。。
今日は定休日や休日の質問の仕方と答え方。
How longに代わる時間の尋ね方と営業時間について。
昼休みに関係のある会話。
(お昼ごはん何食べた?昼休みは何時から?)
そして助詞について説明(汗)
英語にはない「は」「が」「に」「の」など
使い分けの方法を説明したのですが、とにかく
語彙力不足で決定力に欠ける説明でした。
(日本のサッカーか・・・)
何か説明の補助に資料がいりそう。
SVOCについても説明したので、かなり本格的な
文法の話までしてしまいました。
文法はやらなくてもいい、と言われていたのに・・・
そういえば、このクラスは「Japanese basic」
何が、どこまでがBasicなんでしょうか。
基準がよくわかりません。
最後はボキャブラリーをして終わり。
今日やったのは色といろいろな建物(郵便局とか図書館とか)
建物のイラストと営業時間を書いたものを使いました。
何か目で見て分かりやすい教材があると
飽きなくて、楽しめるものです。
今日も彼女は遅刻して来ました。
理由は「夏休み限定で中学生に英語を教えててそれが長引いた。」
英語がネイティブばりの彼女は中学生20人相手に
授業をしているらしい。
私は一対一でこんなに必死なのに。。すごすぎる。
彼女は頭がいいので質問が鋭すぎます。
今日も質問攻めでずっと焦りっぱなしでした。。
今日は定休日や休日の質問の仕方と答え方。
How longに代わる時間の尋ね方と営業時間について。
昼休みに関係のある会話。
(お昼ごはん何食べた?昼休みは何時から?)
そして助詞について説明(汗)
英語にはない「は」「が」「に」「の」など
使い分けの方法を説明したのですが、とにかく
語彙力不足で決定力に欠ける説明でした。
(日本のサッカーか・・・)
何か説明の補助に資料がいりそう。
SVOCについても説明したので、かなり本格的な
文法の話までしてしまいました。
文法はやらなくてもいい、と言われていたのに・・・
そういえば、このクラスは「Japanese basic」
何が、どこまでがBasicなんでしょうか。
基準がよくわかりません。
最後はボキャブラリーをして終わり。
今日やったのは色といろいろな建物(郵便局とか図書館とか)
建物のイラストと営業時間を書いたものを使いました。
何か目で見て分かりやすい教材があると
飽きなくて、楽しめるものです。