前回体験レッスンをしたのとは違う先生に習ってみることにしました。
友人宅に4人で集まり、先生が出張レッスンをしていただけるということでした。
日本とタイを行き来されている先生です。
とてもかわいくて素敵な方で、お話も楽しく、丁寧に教えてもらえて大大大満足でした
何よりも、センスが抜群で初心者の私にも簡単で見栄えがあり、おしゃれなアレンジメントを作れたのがうれしい収穫。
今回作ったのはガラスの長細い花器を使い、中に浮いているようなおしゃれで高さのある作品です。
ウェディングのテーブルのお花に使えそう。
使用した花はカーネーション、ガーベラ、トルコキキョウ(八重)、名前は分からない実、シダ2種、
ガラスの花器の中に丸めて入っているのはタニワタリという草。
これらは全てバンコクの花市場「パーククローン市場」で揃えられたそう。
しかも、花の種類の多い夜中に出かけられたとのことです。
(ということは自分でも買いに行って練習ができる!!)
800バーツで全て花、花器込みで教えてもらえました。
日本に比べるとかなり安くでできると思います。フラワーアレンジメントこそ、タイで習わなければ!
フラワーアレンジメントは前からやりたくてずっと探していたのですが、もっと早くにこの先生に出会いたかったです。
プロンポン soi Promjai soi39 にあるアーバンリトリートスパに行ってきました。(Web site)
昨年できたばかりでとてもきれいな建物です。ガラス張りの建物内は自然光が差し込み、
トリートメントスペースはプライバシーが守られていてリラックスできました。
まるでビバリーヒルズかどこかの邸宅にいるような感じ。って褒めすぎ!?
私が受けた「アーバンタッチ (1時間800B )」はホットオイルを使ったマッサージで
アユールベーダ、モルディブ、インドネシアスタイルをミックスしたオリジナルマッサージでした。
アロマオイルマッサージなどは個室で受けます。真っ白な個室にはシャワー完備で快適でした。
どのオイルを使うか、受付で選びます。私は柑橘系の「ネロリ」にしました。
オーナーいわく、このスパのコンセプトは最高のサービス、プロダクツをリーズナブルなプライスで
提供する、ということで、もっとお客さんにしょっちゅう来て欲しいと言っていました。
なるほど、その通り。
モダンでかわいらしく、かつ甘すぎないインテリアでいい雰囲気であるのに
タイマッサージなどベーシックなマッサージの1時間の値段は普通のマッサージ屋とあまり変わらない。
少し高いくらいか。
ちなみにタイマッサージは1時間300Bでした。
前回行ったdivana spaは高級感たっぷりで、セラピストの腕も抜群に良かったが、
ここはまぁ、悪くないかな、という感じ。それに安いし。
まさに普段使いにいいと思いました。
マダム風にお値打ちランチもたまには食べたい。
と、子無し主婦友達とアソーク、スクンヴィットSoi23にある大長今に行ってきました。
いつもはOL市場か屋台か良くてフードコート。
一人でサササっと済ませることが多く、手っ取り早く食べられる所ばかり。
スクンヴィット界隈は韓国人駐在もとっても多く、おいしい韓国料理屋がいっぱいあるらしく、
ちょこちょこ行っています。
でもどれだけ行ってもまだまだ韓国料理屋はいっぱいある。
韓国料理好きとしては天国のようなエリアです。
ここのランチはAll 160バーツ。
私はプルコギセットにしました。
友達は石焼ビビンバセット。
韓国料理を食べに行くと、フリーで付いてくるサイドディッシュがおいしい。
前に、家で見様見真似でナムルを作ってみましたが、おいしくなかった。
やっぱり韓国人の作るちゃんとしたやつでないと。。
結構量がありましたが、大食いの私はペロリと平らげてしまいました。
タイのショッピングモールに必ずあるOriental Princess(オリエンタルプリンセス)。
タイ発のコスメブランドです。
植物から抽出した成分を使っていたり、アロマを意識していたり、ボディショップに似たような感じでしょうか。
ボディショップはタイの庶民からは手に届かないような値段ですがMade in Thailandのオリエンタルプリンセスは敷居が低そう。
以前ブラシ一体型のフェイスパウダーを買ったことがあります。
これの感想は「うーん」という感じ。 パウダーとラメの粒子は細かいし、粉自体はいいのですが、
このブラシ一体型の作りがイマイチなのか、こういうものなのか、パウダーの出が悪いのです。
今回買ったのはこれ。
ホワイトニングダークスポットトリートメント(左)とアイセラム(アイジェル)。
まず、アイジェル。
アイジェル三種の中で一番高級ラインのものを買ったのですが、私は「アイクリーム」が欲しかったのに
これはジェルタイプ・・・
なので軽めのテクスチャーです。スルスルと伸びて感触はすごくいい。匂いもOK。
ただ、保湿重視の人には物足りないかも。
ダークスポットトリートメントはシミ・ソバカスを薄くするクリームです。
これ何と日本製。日本の研究チームと共同で作ったと書いてありました。
結構固めのこっくりとしたクリームです。まだ使い始めて間もないので効果は分かりませんが
乾燥肌にちょうどいいしっとり感です。脂肌にはちょっと重過ぎるかも。
800バーツ以上買ったらノベルティをくれました。
旅行用サイズのヘアケアセット。次の旅行にはこれを持って行きます。
貧乏バックパッカーの聖地といわれたカオサン通りも今ではすっかりおしゃれになり、
旅行者、在住者関係無しに楽しめる店が増えたような気がします。
こないだ行ったレストランバー「プラナコンバー」はとてもおしゃれで、
レトロなヨーロッパ調でここがタイだとはこれっぽっちも感じません。
カオサン側からラチャダムヌン通りを渡ってちょっと離れた所にあるので静かで落ち着ける。
古いビル丸ごとバーになっている店で、階ごとに用途が違うみたいで、
1階:週末は生演奏もあるバー、2階:ギャラリー、3階:プールバー、4階:レストラン
という風に目的に応じて使い分けるスタイル。
雰囲気抜群、内装やこだわりを持って集めたユーズド家具、
もちろん大音量のタイポップは流れて無く、その代わりにジャズや洋楽が流れています。
私は4階のレストランを利用しました。屋上にあるので風が心地よく、開放感に溢れています。
7時に着いたのですが、眺めのいい端の席は私達が通された一席を除いて全て予約済。
雰囲気良く、カジュアルで、開放感があってTシャツでぷらっと寄れる店は大好き。
料理はまぁまぁおいしく、値段も安いのでご飯食べてちょっと飲んでという時に
今度は友達を連れて行きたいです。