月曜日の午前中は10歳の女の子のプライベートレッスンです。
インターナショナルスクールに通うタイ生まれの韓国人。
授業は英語で行います。
はぁ~、英語通じてよかった。
今日が初日だったので最初は緊張していたみたいでした。
とにかくその子がかわいい!!
初日ということもあり、
ホワイトボードに「Welcome to my class!!」と書き、
その横にドラえもんの絵を書いておきました。
そしたらめちゃめちゃ喜んでました。
その子はドラえもんが大好きで大好きでたまらんみたいです。
お決まりの質問。
「どうして日本語を勉強したいと思ったの?」と聞くと
「日本のマンガが好きで将来は漫画家になりたいから
日本語を勉強しておきたい」とのこと。
なんてかわいいんでしょう。
今日は挨拶と自己紹介の練習とひらがなア行、カ行のみ。
15歳の子と比べてまだ幼くて集中力も無いので
そんなにたくさんしませんでした。
インターナショナルスクールに通うタイ生まれの韓国人。
授業は英語で行います。
はぁ~、英語通じてよかった。
今日が初日だったので最初は緊張していたみたいでした。
とにかくその子がかわいい!!
初日ということもあり、
ホワイトボードに「Welcome to my class!!」と書き、
その横にドラえもんの絵を書いておきました。
そしたらめちゃめちゃ喜んでました。
その子はドラえもんが大好きで大好きでたまらんみたいです。
お決まりの質問。
「どうして日本語を勉強したいと思ったの?」と聞くと
「日本のマンガが好きで将来は漫画家になりたいから
日本語を勉強しておきたい」とのこと。
なんてかわいいんでしょう。
今日は挨拶と自己紹介の練習とひらがなア行、カ行のみ。
15歳の子と比べてまだ幼くて集中力も無いので
そんなにたくさんしませんでした。
PR
今日の授業内容はwhen, what timeに代わる時、時刻の
尋ね方と答え方の応用編。
「いつから始まりますか?」「何時に終わりますか」
「何時から何時までですか?」「休暇はいつからですか?」
というような内容をやったのですが、
質問が多くて今日もだいぶ焦りました。
やっぱりどうしても「は」「を」「が」の使い分けが
分からないらしい・・・
明日はもっと深く文法について話すべきなのか?
3日目にしてかなりディープな内容になってしまい、
例文の量も増え、こんなにハイペースで教えても
いいのか、と心配になりました。
生徒はひらがなが気に入ったらしく、
when, what timeシリーズの練習が終わって
ひらがなの練習に入ると
「Hiragana is so cute! I like writing hiragana!!」
とさっきまで、眼が疲れていたのに
水を得た魚のように練習し始めました。
今日は「は行」から最後まで。
似ている字が多いので混乱しないか心配しましたが、
「『は』と『ほ』はややこしいでしょ?」と聞くと
「They are so cute!」と言っていました。
丸みをおびているひらがなが特に好きらしいのです。
新しい単語を教えつつ、
「今日はたくさん勉強して疲れたでしょ」ということで
最後に「How do you feel?」の練習。
おなかすきました、
つかれました、
ねむたいです、
まだ大丈夫です、
を使って会話の練習をして本日終了!
今日も疲れました~!!
尋ね方と答え方の応用編。
「いつから始まりますか?」「何時に終わりますか」
「何時から何時までですか?」「休暇はいつからですか?」
というような内容をやったのですが、
質問が多くて今日もだいぶ焦りました。
やっぱりどうしても「は」「を」「が」の使い分けが
分からないらしい・・・
明日はもっと深く文法について話すべきなのか?
3日目にしてかなりディープな内容になってしまい、
例文の量も増え、こんなにハイペースで教えても
いいのか、と心配になりました。
生徒はひらがなが気に入ったらしく、
when, what timeシリーズの練習が終わって
ひらがなの練習に入ると
「Hiragana is so cute! I like writing hiragana!!」
とさっきまで、眼が疲れていたのに
水を得た魚のように練習し始めました。
今日は「は行」から最後まで。
似ている字が多いので混乱しないか心配しましたが、
「『は』と『ほ』はややこしいでしょ?」と聞くと
「They are so cute!」と言っていました。
丸みをおびているひらがなが特に好きらしいのです。
新しい単語を教えつつ、
「今日はたくさん勉強して疲れたでしょ」ということで
最後に「How do you feel?」の練習。
おなかすきました、
つかれました、
ねむたいです、
まだ大丈夫です、
を使って会話の練習をして本日終了!
今日も疲れました~!!
今朝、語学学校から電話がかかってきて、「もしや休講?」
と期待したが、30分遅らせてほしいということでした。
残念。
今日の授業内容は昨日の復習を兼ねて
時刻、時間を使用して2桁以上の数字の言い方と
時刻を尋ねられたときの答え方。
数字の言い方はひたすら暗記なので、ちょっと辛そうでした。
例えば、4は「し」と「よん」の二通りの言い方があるけれど
4分は「しふん」とは言わないし「よんぷん」と言う。
とか、
6分は「ろくふん」でもなく「ろくぷん」でもない。
「ろっぷん」なんですよ、という説明を延々としました。。
そして今日からひらがなの練習。
もらっているテキストにはひらがなの練習について
あまり分かりやすく書いてなかったので、(書き順とか)
自分で用意しました。これもネットからダウンロード。
毎日10個ずつくらい覚えていけばいいかな、と思ったら
簡単に終わってしまったので今日は結局あ行から、な行まで
説明&練習しました。
「あ」と書き順説明をしながらホワイトボードに書いて
「あ」から始まる簡単な単語(例えば「あし」とか)
を一緒に覚えてもらいます。
今日は昨日に比べて説明するものが少なく、
生徒が書く練習や暗記ものが多かったので
少しは楽でした。
今日は一方通行な感じの授業でした。
余談ですが、今日生徒が15分遅刻してきました。
「どうしたの?」って聞いたら
「ゴルフのレッスンが長引いてそれで30分遅らせてもらったけど
今度は渋滞で車が動かなかった。運転手に急いでもらったけど
間に合わなかったの、ごめんなさい」と言われました。
彼女は運転手がいるのです!!
しかも15歳の高校生だというのに!ゴルフのレッスンまで!
ちなみにその運転手は彼女の日本語レッスンが終わる頃には
ビルの下の駐車場で待機しているらしい。
私はバスを三本乗り継いで必死で通っているというのに!
と期待したが、30分遅らせてほしいということでした。
残念。
今日の授業内容は昨日の復習を兼ねて
時刻、時間を使用して2桁以上の数字の言い方と
時刻を尋ねられたときの答え方。
数字の言い方はひたすら暗記なので、ちょっと辛そうでした。
例えば、4は「し」と「よん」の二通りの言い方があるけれど
4分は「しふん」とは言わないし「よんぷん」と言う。
とか、
6分は「ろくふん」でもなく「ろくぷん」でもない。
「ろっぷん」なんですよ、という説明を延々としました。。
そして今日からひらがなの練習。
もらっているテキストにはひらがなの練習について
あまり分かりやすく書いてなかったので、(書き順とか)
自分で用意しました。これもネットからダウンロード。
毎日10個ずつくらい覚えていけばいいかな、と思ったら
簡単に終わってしまったので今日は結局あ行から、な行まで
説明&練習しました。
「あ」と書き順説明をしながらホワイトボードに書いて
「あ」から始まる簡単な単語(例えば「あし」とか)
を一緒に覚えてもらいます。
今日は昨日に比べて説明するものが少なく、
生徒が書く練習や暗記ものが多かったので
少しは楽でした。
今日は一方通行な感じの授業でした。
余談ですが、今日生徒が15分遅刻してきました。
「どうしたの?」って聞いたら
「ゴルフのレッスンが長引いてそれで30分遅らせてもらったけど
今度は渋滞で車が動かなかった。運転手に急いでもらったけど
間に合わなかったの、ごめんなさい」と言われました。
彼女は運転手がいるのです!!
しかも15歳の高校生だというのに!ゴルフのレッスンまで!
ちなみにその運転手は彼女の日本語レッスンが終わる頃には
ビルの下の駐車場で待機しているらしい。
私はバスを三本乗り継いで必死で通っているというのに!
タイ語と日本語の書かれた教科書を「ハイ」って渡されただけで
授業初日に挑んだ私。
何から教えたらいいのか、授業はどう進めたらいいのか、
二時間も何したらいいのやら、
分からないだらけでしたが、最初が肝心なので
昨日の晩、一応今日の授業計画たるものを考えてみました。
さすがに右も左もわからないので、こういう時は
ネットに何か落ちているだろうと、検索検索。
こんな便利なサイトがありました。
http://momiji.jpf.go.jp/kyozai/index.php
今日は日本語についての概要
(ひらかな、カタカナ、漢字で構成されていること、ひらがなの由来、カタカナとの使い分け)
と授業計画、私の自己紹介と
今後何をマスターしたいのかを聞き、
あいさつと自己紹介、時間の聞き方と数字2桁までを教えました。
生徒はインターナショナルスクールに通うお金持ちの15歳女子。
「何で日本語を勉強したいの?」と聞くと
「英語、スペイン語、北京語を習ったから次は日本語を覚えたい」とのこと。
すごいねぇ、若いって。
ところで、日本語を教えるのに何が難しいかというと、
日本語は挨拶程度しか知らない人に二時間英語で
説明し続け、なおかつ、「何で?」に答えなければ
いけないこと。
英語では一語しかない言葉でも日本語では何通りも使っていたり、
丁寧語がややこしかったり、私達が何気なく発している
言葉にも外国人からしたらナゾだらけ。
「は」「が」「の」がどうも理解できない、
と言われたらわたくしお手上げですよ。
15日間の集中レッスンなので、文法は教えないつもりでしたが、
過去形とか未来形とかbe動詞について少し触れざるをえませんでした。
とにかくものすごーく英語の練習になります。
そして自分の語彙の少なさ、教えることの苦しさを痛感しました。。
授業初日に挑んだ私。
何から教えたらいいのか、授業はどう進めたらいいのか、
二時間も何したらいいのやら、
分からないだらけでしたが、最初が肝心なので
昨日の晩、一応今日の授業計画たるものを考えてみました。
さすがに右も左もわからないので、こういう時は
ネットに何か落ちているだろうと、検索検索。
こんな便利なサイトがありました。
http://momiji.jpf.go.jp/kyozai/index.php
今日は日本語についての概要
(ひらかな、カタカナ、漢字で構成されていること、ひらがなの由来、カタカナとの使い分け)
と授業計画、私の自己紹介と
今後何をマスターしたいのかを聞き、
あいさつと自己紹介、時間の聞き方と数字2桁までを教えました。
生徒はインターナショナルスクールに通うお金持ちの15歳女子。
「何で日本語を勉強したいの?」と聞くと
「英語、スペイン語、北京語を習ったから次は日本語を覚えたい」とのこと。
すごいねぇ、若いって。
ところで、日本語を教えるのに何が難しいかというと、
日本語は挨拶程度しか知らない人に二時間英語で
説明し続け、なおかつ、「何で?」に答えなければ
いけないこと。
英語では一語しかない言葉でも日本語では何通りも使っていたり、
丁寧語がややこしかったり、私達が何気なく発している
言葉にも外国人からしたらナゾだらけ。
「は」「が」「の」がどうも理解できない、
と言われたらわたくしお手上げですよ。
15日間の集中レッスンなので、文法は教えないつもりでしたが、
過去形とか未来形とかbe動詞について少し触れざるをえませんでした。
とにかくものすごーく英語の練習になります。
そして自分の語彙の少なさ、教えることの苦しさを痛感しました。。
急にバイトが決まり、今日から行くはずだったタイ語学校は
来月スタートに振り替えてもらいました。
そのバイトというのが、日本語教師。
人にものを教えるのは苦手やし、日本語教師の経験もない。
私の話す日本語はめちゃくちゃの関西弁。
旦那の友人が働く語学学校で日本語教師を急募していて
明日から始まるプライベートレッスンにどうしても来てほしいとのこと。
条件はJapanese native speakerであること。
経験無くてもいいみたい。
毎週月曜の午前中2時間一コマと、
明日午後1時から3時まで連続15日間を
担当することになりました。
休みなしというのが何とも私らしい。。
メルボルンで休まず働いた毎朝の掃除バイトを思い出しました。
生徒は2人とも全くの日本語初心者で何も知らないらしいです(汗)
何から教えていいのやら、今日は眠れなさそう・・・
来月スタートに振り替えてもらいました。
そのバイトというのが、日本語教師。
人にものを教えるのは苦手やし、日本語教師の経験もない。
私の話す日本語はめちゃくちゃの関西弁。
旦那の友人が働く語学学校で日本語教師を急募していて
明日から始まるプライベートレッスンにどうしても来てほしいとのこと。
条件はJapanese native speakerであること。
経験無くてもいいみたい。
毎週月曜の午前中2時間一コマと、
明日午後1時から3時まで連続15日間を
担当することになりました。
休みなしというのが何とも私らしい。。
メルボルンで休まず働いた毎朝の掃除バイトを思い出しました。
生徒は2人とも全くの日本語初心者で何も知らないらしいです(汗)
何から教えていいのやら、今日は眠れなさそう・・・