忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/15 20:05 |
Nail Birthday edition

昨日、誕生日だったのでネイルをちょっといじってみました。

Diorの108に日本から持ってきたネイルアート用のスワロフスキーを薬指だけに3つ付けました。

 

 

いつも愛用しているマニキュアたち。

Diorのベースコート、トップコート、ナチュラル色108の三点セットは空港で、

ピエヌのベージュピンク(BE253)は日本で購入。

このピエヌがとても優秀 一度塗りならベージュのパールの質感で自然な感じ。二度塗りをするとパールがもう少し強調され、上品でかわいい感じ。肌に馴染むピンクなので爪がきれいに見える

しかもパールが入っているものは多少剥げても目立たない

そしてDiorの108はほとんど色が付かないナチュラル色ですがツヤがいいので自爪を健康的に見せてくれます。

 

ヨーロピアンの女の子がよくナチュラル色を付けていて彼女らは爪を伸ばさないけれど健康的でかわいく見える。 

今はマッサージのために爪が伸ばせないので彼女達のテクを盗みました。

短い爪でもちゃんと手入れをしていると、かわいくもありきちんとした印象なので好きです。

 

PR

2006/09/30 13:16 | Comments(0) | TrackBack() | Beauty
タイのヘアサロン 106 Hair studio

今日、4ヶ月ぶりに髪を切り、5ヶ月ぶりに髪を染めました

今回のタイ滞在で初美容院です。

自分ではまだいける、と思っていたものの来月日本に帰ることやしボサボサのプリン頭で

帰るわけにはいかんやろう、ということで美容院に。

一時帰国するなら日本の美容院行けばいいやん、と思ったのですが

タイの方が安いのでついつい。

 

タイの美容院は好みの違いで変な髪形にされたり、使用する液剤がきつすぎたりして

髪が死んでしまう恐れがあるので少々割高でも日系のヘアサロンに行くと決めています。

 

今日行ったのはスクンヴィットSoi39と49の間の住宅街にある「106 Hair studio

大阪にチェーン店をたくさん持っている日系のヘアサロンです。

   

店の前にはトロピカルな庭がある一軒家の素敵なヘアサロン。

店に入ると靴を脱いでアジア風のスリッパに履き替えます。この気遣いとてもうれしい

初めて行く店で場所が分かりづらくサンダルでボコボコの道を15分ほど歩いたので

疲れた足には素足にスリッパが気持ちいい!

どのメニューをするのかどんなヘアスタイルにするのか丁寧にカウンセリングを受け、上のフロアへ。

 

従業員は日本人が3名ほど、あとはタイ人が7,8名。

私は電話予約の際に「日本人スタイリストさんにお願いしたいです」と言ってあったので

とても感じの良い関西ノリのお姉さんに最初から最後までやってもらえました。(シャンプーはタイ人)

 

これってとても重要。

最初のカウンセリングだけ日本人であとはタイ人スタッフに伝えてお任せ、だと

やっぱり心配。

日本人の髪質、好みを熟知したスタイリストさんで、しかも話のおもしろい方と来たので

とても良かったです。

 

次もまた行きたいと思うかどうかは、担当してもらう人の雰囲気が大きいと思います。

いくら腕が良くても相性が合わないと、「また違うサロンを探そう」と思ってしまうもの。

今日担当して頂いた方はもうすぐ大阪に帰ってしまうそうですが、

店の雰囲気、サービス、何よりも「関西ノリ」が良かったのでまた次も行きたいと思います。

 


2006/09/19 20:09 | Comments(0) | TrackBack() | Beauty
町エステでイオン導入

在タイ2年の友達にエステに連れて行ってもらいました。

Victory monument駅にある皮膚科のような地味なエステですが、

スクンヴィット地区なら600バーツくらいするのにここでは4分の1の価格。

店の作りよりも内容が重要です。

 

私達がしたのは、アイオントー(Ionto)というもので、日本ではイオン導入と呼ばれているみたいです。

低い電流を用いた治療法で、治療時にビタミンAやビタミンCを使用し、皮膚への浸透をより促すもの。

機械を使い、鉄でできたローラー状のもので顔の表面をコロコロ転がして美容液を浸透させます。

美白やニキビ治療に効果があると言われています。

 

アイオントーの後、海草パックで保湿。

刷毛でパックを塗られ、乾かし、最後に拭き取ります。

 

終了直後は何も変化は分かりませんでしたが、家に帰って顔を洗い、

いつも使っている化粧水をパタパタした時、肌に変化が!!

日焼けやホコリでキメが荒くボコボコしていた肌が、キメが細かいツルツル肌になっていました。

 

アイオントーと海草パックで200バーツ!(約600円)

美容モノは続けるほど効果が高まるもの。 これならまた行けそう

 


2006/09/17 17:13 | Comments(0) | TrackBack() | Beauty
死海の泥でヘッドマッサージ

バンコクに来て3ヶ月が過ぎました。

肌は若干小麦色になり、肌のシミも気になりますが、それより目に見えてヤバいのが髪の痛み具合。

痛んでいるだけでなく最近では抜け毛もひどくなってきました。

おそらく頭皮が紫外線や埃、汗でダメージを受けているのでしょう

 

ということで、ヘッドスパとかスカルプクレンジングとかそういう名の付くものに行ってみたくなり

いろいろ探してみました。

 

内装がゴージャスな美容院やスパでなく、良心的な値段で腕の確かな所へ!

ネットで見つけて電話で予約。

トンロー Soi25にあるDead sea premier center。カメラを忘れて写真が撮れなかった

小さいスパでしたがきちんとした印象で対応・マッサージの腕共すごく良かったです

 

Dead sea premier Center           Tel: 02-381-3035

19/4 Thonglor 25 Sukhumvit 55 Wattana, Bangkok 101

駅からは遠いのでタクシーが良いでしょう。

私はSoi25までトンローバスで行き、そこからモトサイ(10B )を利用しました。

 

トンローのメインストリートから入った閑静な住宅街にありました。

30分350Bの「Dead sea head massage and scalp」というメニューを試しました。(初回は20%でした)

こちらは頭皮をクレンジングするというのではなく、頭皮に死海の塩と泥から作ったマスクを塗って

グリグリとマッサージをして乾燥した髪と頭皮に栄養を与えるというものでした。

そのグリグリマッサージの痛きもちいいこと!!

丁寧に髪を分け、その分け目に的確に泥マスクを塗っての指圧は、毎日紫外線と大気汚染にさらされた

頭皮に「ごくろうさん」と言っているようでした。

 

ところどころ血流が滞っているのか押されると痛いポイントもありました。

 

つけた泥パックはしばらく(3時間ほど)放置した方が効果的だということで流しませんでした。

長ければ長いほどいい、とも言われました。

しっとりを通り越してベトベトしてましたが、髪に栄養を与える為ガマンガマン

 

30分は早いけれどボディマッサージと違って頭部ばかりを30分マッサージし続けるので

結構満足行くものでした。

あれ以上頭皮をグリグリ押されると逆に痛すぎるかも。

 

結局その後夕食会に参加した為6時間以上泥パックを放置しました。

ベトベト髪でホテルの夕食会。気にしない、気にしない。

洗い流した後のしっとり感は朝とは大違い

ほかにもたくさんメニューがあったので、また行きたい!!!!!!

  

 


2006/09/10 22:00 | Comments(0) | TrackBack() | Beauty
まつ毛パーマ
私はまつげが下向きに生えている「逆まつ毛」なので
まつ毛パーマが好きです。
朝にどれだけビューラーで上げても
昼には落ちてくるし、特にタイでは暑くて汗をかくので
カールの持ちが悪いです。

今日は語学学校の授業が朝だけだったので
日本人の発見頻度の高いプロンポン駅近くの
サロンでまつ毛パーマをかけてきました。

タイのまつ毛パーマの相場は300B~500B(約900円~1500円)くらい。
日本の半額くらいでしょうか。

日本でやった時よりパーマ液の放置時間が長いように
感じました。
やり方も少し違うかも。
細いマカロニみたいなロッドのつけ方も違ったような。。

出来上がりは、、、
「!?? カールが弱い!」
あまり根元から上がっていなくて毛先はクルっとした感じ。
これではパーマの持ちが悪そう。。
「やり直して」と言うのもめんどくさいし、
またパーマ液を連続して付けるとまつ毛にも悪そうなので
今回はこれで我慢。

また取れたら行きます。
そして次は「根元からきれいにカールさせて」
と注文します!!

2006/06/18 20:33 | Comments(1) | TrackBack() | Beauty

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]